内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
毛穴の角栓を除去する方法

角栓は、放置しておくと毛穴周辺の皮膚まで老化させ、ニキビなどの原因にもなるため、なるべく除去しておくことが望ましいです。パックや毛穴吸引、AHA洗顔料など、角栓除去に効果的な方法と、それぞれの注意点についてご紹介します。
角栓を除去せず放置すると…
毛穴に杭のように詰まった角栓。あの角栓を形成しているのは、酸化した皮脂と古い角質が混ざったものなのです。男性には皮脂を分泌させる男性ホルモンが多いため、女性以上に角栓ができやすいということが言えます。
溜まった角栓をそのまま放置していると、徐々に酸化して変色し、黒ずんでいきます。このように過酸化脂質となった角栓は、皮膚を刺激して活性酸素を発生させ、毛穴周辺の皮膚まで老化させ、シミのように黒ずませたり、たるませたり、毛穴を広げる原因にもなります。
また炎症を引き起こしてニキビの原因になることもあるため、健康できれいな肌を保つには放置せずに、なるべく積極的にケアする必要があります。
爪で押し出すのはNG
小鼻の毛穴のザラつきや黒ずみが気になって、ついつい爪を使って押し出してしまうこともあるのではないでしょうか。しかし無理に押し出すことで皮膚が傷つき、かえって肌をいためてしまう原因にもなるため、爪を使わず専用のグッズを使用しましょう。
【毛穴シートパック・クレイパック】
貼って剥がすシートタイプの毛穴パックは、手軽に使用できる上に結果が目に見えるため、やみつきになって頻繁に使用する人も多いでしょう。しかしシートタイプは角質を力任せに剥ぎ取るため、あまり高い頻度での使用はすすめられません。
一方、クレイパックは泥の優れた吸収性・吸着性で、角質を泥粒に無数に開いた穴へと吸い込みます。さらに肌を沈静化し肌表面を柔らかくするという作用があるため、シートパックや、ピールオフパックにくらべて、肌にかける負担が圧倒的に少ないことが特徴です。
【毛穴吸引】
エステサロンの施術のほか、現在では毛穴吸引のホームケア用の器具も販売されています。ホームケアの場合は、頑固な角栓を1回でキレイに取り除くのは難しいものですが、同じ場所を何度も吸引し続けると、色素が沈着してしまうことがあります。肌を傷めないためにも、1回で取ろうとせず、少しずつ気長にケアをしていきましょう。
【AHA系洗顔料】
「AHA」という成分が配合された洗顔料を使用すると角栓を柔らかくし、取れやすくする効果があります。AHAとは「アルファヒドロキシ酸」のことで、新陳代謝を促し、角質を取り除く作用があり、エステや美容皮膚科でケミカルピーリングに使われる成分です。但し、AHAは肌への刺激も強いため、もし使用していて違和感を感じたら、すぐに使用をやめるようにしましょう。
オススメ記事
-
背中の角栓の対処法
顔だけではなく、背中も皮脂の分泌が多く、毛穴に角栓が詰まりやすいパーツの1つです。そこで今回は、角栓を詰まらせないための正しい毛穴の洗い方や入浴時の注意点について、医師の監修のもと解説していきます。
-
オロナインで角栓を取る方法
オロナインでの角栓ケアに必要なものは、オロナイン軟膏と毛穴用パック。頻繁に角栓ケアをしたい!という人は、オロナインを塗った上からラップをして、ホットタオルで温めるという方法もあります。
-
毛穴を小さくする方法
じつは、毛穴の大きさは遺伝子レベルで決まっているため、元の大きさよりも小さくすることは不可能です。しかし、後天的な作用で広がってしまった毛穴を、目立たなくすることはできます。ここでは、ケアできる毛穴の種類とその方法をご紹介します。
-
角栓を作らない!毛穴をスッキリさせる重曹の使い方
重曹は弱アルカリ性で、洗濯や掃除、食用として日常生活で幅広く使われる安全性の高い天然成分です。ここではドクター監修の記事で、重曹を使って毛穴をスッキリさせる洗顔・パックの方法と、重曹の医学的な有効性について解説します。
-
毛穴の角栓を溶かすって?
毛穴の角栓を溶かして除去する、という商品をよく見かけますが、どのような仕組みで溶かすのでしょうか。周囲の皮膚への悪影響はないのでしょうか。クレンジングオイルやAHA成分など、角栓を溶かすとされる成分の、溶かす仕組みと使用方法についてご紹介します。
-
男の角栓ケアにクレンジングは必要?
男性はメイクをしておらず、クレンジングはあくまで角栓ケアのためなので、クレンジング力があまり強くない低刺激でマイルドなものを選びましょう。そしてなにより、クレンジング剤はオイル状のものを選ぶことをオススメします。
-
オロナインで毛穴が小さくなるって本当?
「オロナインH軟膏」は、切り傷やすり傷、やけどなどに効く軟膏ですが、オロナインを使った毛穴パックが話題になっているようです。そこで今回は、オロナインパックの方法や注意点をご紹介していきます。
-
角栓を柔らかくする洗顔方法
通常の洗顔方法では大きく、硬くなってしまった角栓を柔らかくすることは難しいのも事実です。角栓を柔らかくするには「AHA」という成分が配合された石鹸を使用するのが効果的です。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす