美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

かつらよりも自然に見える!増毛の特徴とは?

更新日:2016/12/09 公開日:2014/03/31

増毛

増毛って何?

「増毛」とは、エクステンションのように、今生えている自分の髪に人工毛を数本ずつ結びつけたり、特殊なシートを使って人工毛を地肌に張りつけたりするなど、人工的に髪のボリュームを出す技術のこと。

育毛や発毛は、効果が表れるのに時間がかかり、根気良く継続しなければなりませんが、増毛は、もっと短時間で薄毛をカバーすることができます。

また、手っ取り早く確実に薄毛をカバーする方法といえば、「かつら」を装着するという手もありますが、増毛の方がずっと自然に見えます。ただし、増毛の中には、髪の毛や頭皮に負担をかけるものあるので、かえって抜け毛に繋がる場合もあります。また、定期的なメンテナンスも必要です。

増毛にはどんな種類があるの?

●編み込み式…自分の髪の中に、特殊な糸で編みこみ用の土台を作り、そこへ人工毛を束でいくつも付けていく方法です。

編み込み式のメリットは、ズレたり、外れたりすることがなく、1ヶ月程度つけたままにしておけることです。また、つけたまま普通にシャンプーができるので、清潔に保てたり、通気性が良く、頭皮や髪の毛への負担が短いのも魅力です。

デメリットは、自毛が伸びてくると、編みこみ直しが必要になるため、1ヶ月に1度程度のメンテナンスが必要なことです。

●結毛式…生えている自分の1本1本の髪の毛の根元に、人工毛を結びつけていく方法です。

メリットは、自毛の流れや長さに合わせた自然なスタイルができることです。また、編み込み式と同じように普通にシャンプーができたり、通気性が良いという特徴もあります。

デメリットは、自毛への負担が大きいことと、自毛が伸びてくると結合部分も上に上がってくるので、1ヶ月に1~2回度程度のメンテナンスが必要なことです。

●全面接着式…人工の毛を植毛した透明で極薄のシートを、特殊な接着剤で頭皮に貼り付ける方法です。

メリットは、自然さが非常に優れていることと、自毛がない部分にも髪を増やすことができることです。また耐久性に優れているため、シャンプーなども普通にできます。

デメリットは、頭皮を密封するので、蒸れたり、かぶれたりするなど、頭皮への負担が大きいことです。最近では、シートの代わりに網状のネットを使い、通気性を良くしたタイプもあります。

参画医師

Registered doctors

お肌のことを知りつくし、医学的な観点から正しいスキンケアをレクチャーしてくれる医師をご紹介します。

  • 小澤栄治
  • 吉種克之
  • 馬渕知子
  • 片山聖子
  • 鎌倉達郎
  • 藤本篤嗣
  • 千葉明彦
  • 向田公美子

参画医師一覧

男性のどんな臭いが気になりますか?

セルフチェック

Produced by

スキンケア大学

© 2014 - 2023 SHARING BEAUTY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED