内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
黄ニキビとは
「黄ニキビ」は、ニキビが重症化してしまった状態です。毛穴に膿が溜まり浮き出てきて、皮膚から透けて黄色っぽく透けてしまう様子から「黄ニキビ」と呼ばれています。自分で治療するのは難しいですので、皮膚科の治療を受けるのがよいでしょう。
ニキビが重症化した「黄ニキビ」
「黄ニキビ」は、ニキビが重症化してしまった状態です。毛穴に膿が溜まり浮き出てきて、皮膚から透けて黄色っぽく透けてしまう様子から「黄ニキビ」と呼ばれています。
こうなってしまうと、皮膚科で治療を受けて治したとしても、ニキビ跡やシミが残ってしまう可能性があります。しかし、ニキビ跡やシミも時間をかければ治すことができます。
ただし、治療を受けずに黄ニキビを放置して、大きなクレーター状のニキビ跡になってしまうと完全に元通りにするのは難しくなります。対策はしっかりと行う必要があります。
膿ができる原因と、ニキビ跡になってしまうメカニズム
ニキビができると、ニキビの原因菌である「アクネ菌」を体内の白血球が排除しようと活発に活動します。ニキビが進行し、炎症が大きくなると、この白血球の活動がさらに激しくなります。この時の細胞組織や体液の残骸が「膿」となります。
毛穴に膿が溜まってしまった「黄ニキビ」は、このアクネ菌と白血球の衝突により、周りの皮膚組織の破壊がかなり進んでしまった状態です。これが皮膚の一番下の「真皮」まで及んでしまうと、黄ニキビが収まった後に皮膚が陥没したような状態になり、「ニキビ跡」になるのです。
黄ニキビが気になるからといって自分で潰してしまうと、周りの皮膚組織が破壊され、さらに治りにくいニキビ跡になってしまいます。黄ニキビを潰すのは絶対にいけません。
黄ニキビを治すには皮膚科の治療を受けよう
黄ニキビは、ニキビが重症化してしまった状態ですので、とてもデリケートな治療が必要です。自分で治療するのは難しいですので、皮膚科の治療を受けるのがよいでしょう。
皮膚科では、専用の器具で膿だけを取り出す治療を行ってくれます。また、化膿してしまった黄ニキビの治療には、膿を抑える外用薬やアクネ菌の活動を抑える抗菌剤が効果的です。これらの処方も同時に行われ、黄ニキビをすばやく沈静化させます。
再発防止に務めよう
皮膚科で治療を受け、黄ニキビが治ったら、再発しないように毎日のケアをしっかり行いましょう。
毎日の洗顔と、規則正しい生活習慣は一番有効なニキビ予防です。また、脂質の代謝を促す「ビタミンB2」、タンパク質の代謝を促す「ビタミンB6」、肌のターンオーバーを促す「ビタミンC」の摂取も効果的です。これらの栄養素の効果を最大限発揮するためには、バランスの取れた食生活が重要です。
オススメ記事
-
赤ニキビとは
赤ニキビとは、「炎症ニキビ」とも呼ばれ、ニキビが赤く炎症を起こしている状態のことです。ドクター監修のもとで、赤ニキビの基本や原因、治療法などについて確認をするのでよく理解をしておきましょう。
-
ニキビと吹き出物ってなにが違うの?
顔にできる「できもの」は、ニキビだけではありません。シミ、そばかす、おできなど、たくさんの種類があります。その中には「吹き出物」もありますが、吹き出物とニキビは、どう違うのでしょうか?
-
黒ニキビとは
毛穴に溜まった皮脂が押し上げられ、毛穴が開いて外に見えてしまった皮脂が酸化を起こし、黒ずんでしまった状態が「黒ニキビ」です。黒ニキビは、ニキビの初期段階ですので、毎日の洗顔と、生活習慣の改善を行えれば治ることが多いようです。
-
ニキビの芯はとってはいけない!
ニキビの芯を無理に手で取ってしまうと、毛穴の内部に傷ができ、そこから雑菌が入って、ニキビが悪化してしまう原因になることがあります。洗顔で徐々に取り除くか、どうしてもとりたい場合は皮膚科の診療を受けましょう。
-
アレルギーが原因で出るニキビ
ニキビの原因は本当に様々です。生活習慣、ストレス、食生活、体質、ホルモンバランスの変化、間違った化粧品の使い方などなど…。意外と知られていませんが、その中に「アレルギー」が含まれることをご存知でしょうか。
-
ニキビができる原因
ニキビの原因は、細菌の繁殖と皮脂の過剰分泌によるもの。ニキビを防ぐには、肌を清潔に保つことと、皮脂の過剰分泌の原因となる暴飲暴食や寝不足を解消し、ストレスを溜めないようにすることが重要です。
-
大人ニキビと思春期ニキビの違い
思春期特有のホルモンバランスの崩れによりできるニキビを、思春期ニキビと言います。対して、大人ニキビは、肌の衛生状態と、生活習慣の乱れやストレスが主な原因となります。
-
ニキビとは
ニキビは、毛穴で細菌が皮脂を栄養として増殖し、炎症を起こすことによってできます。ニキビの原因菌であるアクネ菌が詰まった毛穴で増殖し、角栓をつくって、角栓が酸化することによりニキビができてしまいます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす