美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

増毛後に定期的なメンテナンスが必要な理由

更新日:2016.12.09
公開日:2014.11.04
ドクター画像
この記事の監修者
アイランドタワークリニック新宿院 院長 坂本有孝

増毛することで、手軽に髪のボリュームアップができますが、施術を受けた後に定期的にメンテナンスをする必要があるのが難点です。そこで今回は、それぞれの増毛法に、なぜメンテナンスが必要なのかを医師の監修のもとご紹介していきます。

増毛とは?

「増毛」とは、今残っている髪の毛に、人工毛を結びつけるなどして、髪をボリュームアップさせる技術のこと。薄毛対策の方法には、頭皮の血行をよくしたり、栄養成分を与えたりして、髪の毛を育てる「育毛」もありますが、育毛の場合は、髪が増えたと実感するまでにかなりの時間がかかる可能性があります。

その点増毛は、施術方法によっては1回の施術で確実に髪をボリュームアップできるのが魅力です。また、最近では技術が進歩しているので、仕上がりもかなり自然になります。ただし増毛は、一度施術を受ければそれで終わりというわけではなく、定期的なメンテナンスを必要とするので、継続的にコストがかかってしまうのが難点です。

メンテナンスはなぜ必要?

ここでは、増毛方法のタイプ別に、なぜ定期的なメンテナンスが必要になるのかを解説します。

●結毛式タイプ
自毛の根元に人工毛を数本ずつ結びつける増毛法です。この場合、人工毛を結びつけている自毛が伸びてくると、結び目が上がってきてしまいます。このため、月に1~2回程度の定期的な結び直しが必要です。

●編み込みタイプ
自毛に土台をつけて、その土台に人工毛を編み込んでいく増毛法です。土台に結びつけている自毛が伸びてくると、全体的に浮いてきてしまうので、月に1回程度の定期的な編み込み直しが必要になります。

●接着タイプ
人工毛を植え付けたシートを頭皮に接着剤などで貼り付ける増毛法なので、自毛が伸びてくるとシートが浮き上がってきます。また、接着剤の接着力も低下するので、定期的なメンテナンスが必要です。定期的にシートを貼り直さないと、頭皮がかぶれる可能性もあります。

●増毛剤
増毛スプレーや増毛パウダーといった黒い粉を、薄毛が気になる部分に振りかけ、髪を濃くみせる増毛法です。この方法の場合、シャンプーするたびに落ちてしまうので、毎朝自分で振りかける必要があります。また、洗い流さないまま翌日も増毛剤を振りかけると、ダマになって不自然さが出てしまいます。

増毛している場合は、一般的な美容院で髪をカットしてもらうと、人工毛も一緒に切られてしまいます。このため、伸びた髪はメーカー専属の美容師に定期的にカットしてもらわなくてはなりません。

オススメ記事

スキンケア基礎講座