内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
口臭の改善対策(12)寝起きによる口臭

朝目覚めたときに口の中がネバネバしていて、もわっと嫌な臭いがするという経験を皆さんも経験したことがあるのではないでしょうか?起床時は1日の中で、もっとも口臭が強くなる時間帯。今回は、その原因と対処法をご紹介していきます。
寝起きの口臭が強い理由は?
起床直後の口臭は、「モーニングブレス」とも言われ、1日の中で、もっとも強い口臭です。では、なぜ目覚めたときは、口臭が強くなってしまうのでしょうか?その秘密は、唾液の分泌量にあります。
私たちの口の中は、唾液によって汚れが洗い流されたり、殺菌されたりすることで、口臭が抑えられています。しかし寝ているときは、唾液の分泌量が低下し、口の中に細菌が増えて、口臭の原因物質がたくさんつくられてしまいます。このため、朝起きたばかりのときは、誰でも口臭が強くなってしまうのです。
寝起きの口臭対策とは?
モーニングブレスは生理現象なので、完全になくすことはできません。でも、日々のケアで、臭いを軽減することは可能です。目覚めたときの口臭を改善する方法をご紹介していきましょう。
しっかり歯を磨いてから寝る
寝る前の歯磨きが不十分だと、寝ている間に細菌が繁殖し、起床直後の口臭が強くなります。就寝前は、歯を1本1本磨くつもりで、時間をかけて、念入りに歯磨きをしましょう。また、歯と歯の間に付着している汚れは、歯ブラシでは落としきることができません。ブラッシングのあとに、デンタルフロスを利用することも大切です。
舌苔の除去
舌に表面に「舌苔」が付着していると、口臭の原因になります。舌苔とは、口の中の細菌や、新陳代謝によってはがれ落ちた口の中の上皮細胞などが、舌に付着して苔のようになったもののこと。
健康な人でも、舌苔は多少付着しているものなので完全に取り除く必要はありません。びっしりと舌苔がついているなら、1日に1回、舌を掃除するようにしましょう。ただし、舌はとてもやわかい粘膜でできているので、ゴシゴシ磨くのはNGです。舌ブラシややわらかい歯ブラシを使って、やさしく汚れを落とすだけに留めましょう。
鼻呼吸をする
寝ているときに口呼吸をしていると、口の中が乾燥して起床時の口臭が強くなります。目覚めたときに口の中が乾いているという人は、口を開けて寝ている可能性があるので注意しましょう。睡眠中の口呼吸対策には、マスクを着用したり、市販の「マウステープ」などを使うのがオススメです。
朝食の習慣を励行する
唾液は、舌下腺、顎下腺、耳下腺から分泌してきます。良く咀嚼をすると、唾液の分泌が促されるので、朝食をしっかりと取る習慣が大切です。
オススメ記事
-
口臭の改善対策(5)腸からくる口臭
「口臭」というと、口の中に原因があると思いがちですが、実は腸内環境も影響してい ます。そこで今回は、腸内環境と口臭の関係や、腸からくる口臭の改善方法についてご紹 介していきます。
-
口内炎の治し方
口内炎にはさまざまな種類のものがありますが、どのタイプの口内炎も、口の中が不衛生なことや体の免疫力が低下していることが発生に大きく関係しています。そこで今回はそれらを改善して口内炎を治す方法をご紹介していきます。
-
口内炎の原因や対処法、市販薬を選ぶときのポイント
気がついたら口の中にできている口内炎は、食べ物や飲み物がしみて痛むので、とてもやっかいな存在です。どうして口内炎はできてしまうのでしょう?口内炎ができる原因や治療法について、ドクター監修のもと解説します。
-
口臭の改善対策(14)口呼吸による口臭
口臭の原因の1つに「口呼吸」があります。しかし、呼吸は無意識に行っていることなので自分が口呼吸をしているかどうかは自覚しづらいものです。そこで今回は、口呼吸のチェック方法や、口呼吸の改善方法をご紹介していきます。
-
口臭の改善対策(10)過激なダイエットからくる口臭
極端な食事制限だけに頼る無理なダイエットは、体にさまざまな悪影響を及ぼしますが、口臭の原因にもなります。そこで今回は、ダイエットによって発生する口臭のメカニズムや、それを改善する方法をご紹介していきます。
-
口臭の改善対(1)食生活による口臭
口臭は様々な要因が組み合わさって起こります。唾液不足が主な原因ですが、口内の酸性化や、近年では腸の汚れも口臭の原因になると言われています。これらは普段の食生活を見直すことでも改善できます。
-
舌苔は口臭の元!その原因とケアする方法
口臭の原因のひとつとされているのが舌苔です。舌苔ができてしまったときのケア方法と、なぜ舌苔ができてしまうのかについて、ドクター監修の記事で解説します。また、口を清潔にする方法についてもまとめてあります。
-
口内炎に有効な薬とは
口内炎は、自然に治ることが多いので、できてしまっても何もせずに放っておく人が多いかもしれませんが、市販の薬を使って治療するのもオススメです。そこで今回は、さまざまなタイプの口内炎の市販薬についてご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす