内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
かかとの乾燥の原因と改善方法

かかとというと、すぐに乾燥してガチガチになったり、ひび割れたりしてしまいがちです。一体なぜこんなに乾燥しやすいのでしょうか。今回は、かかとの乾燥の原因と改善方法をお話していきます。
体の中でも、特に乾燥が目立ち、すぐにゴワゴワ、ガチガチになってしまいやすいのが「かかと」です。今回は、そんなかかとの乾燥の原因と改善方法をご紹介していきます。
かかとが乾燥してしまうその原因を追求!
かかとは、なぜ乾燥しやすいのでしょうか。その理由のひとつは、皮脂を分泌する皮脂腺がないことにあります。皮脂は、天然のクリームのように肌をコーティングし、皮膚にうるおいやなめらかさを与えてくれます。また、外からの刺激を防いで、皮膚を保護してくれます。その皮脂が分泌されないかかとは、どうしても乾燥しやすいのです。
また、かかとは、立ったり歩いたりするたびに、摩擦や圧迫といった物理的な刺激が加わる部位でもあります。皮膚の一番外側には、肌を保護するバリアとして機能する「角質層」がありますが、かかとは、こうした物理的な刺激によって、角質層がダメージを受けるため、そのバリア機能が低下し、肌内部の水分が蒸発しやすいのです。
角質層が乾燥すると、肌は「水分を蒸発させないためにバリアをもっと丈夫にしよう」と、新しい角質細胞をどんどんつくり出します。しかし、このように急いでつくられた角質細胞は、未熟で形も不完全なため、どんどん積み重なって、厚く硬くなっていきます。
また、冷え性で血行が悪かったり、リンパが滞って脚がむくんだりしていると、新陳代謝が悪くなるので、古くなった角質がいつまでも肌に残り、余計に角質が蓄積され、かかとがどんどんゴワゴワになります。
そして、角質を覆う油分や角質層内の水分が不十分なため、弾力を失い、ちょっとしたことでもひび割れや亀裂が生じるようになるのです。
ガサガサかかとを改善する方法とは?
カチカチになっているかかとは、保湿ケアだけでは、なかなか改善しづらいものです。まずは、蓄積された古い角質を取り除くことから始めましょう。ただし、角質を削り過ぎると、肌に必要な角質まで傷つけてしまい、その防御反応で、かえって角質化が進むことがあります。まずは湯船に浸かって、角質をやわらかくしたうえで、軽石や専用のスクラブ剤を使って、少しずつ取り除いていきましょう。
また、角質除去のケアをした後は、クリームでしっかり保湿することが大切です。冷えによる血行不良で新陳代謝が衰えている人は、血行をよくする「ビタミンE」配合のクリームがおすすめです。また、角質をやわらかくする作用がある「尿素」配合のクリームも、カチカチになったかかとの改善に効果的です。
そして保湿クリームを塗った後は、きちんと靴下を履いて、乾燥と冷えを防ぎましょう。
ガサガサかかとの原因は水虫かも…
かかとのガサガサは、水虫が原因というケースもあります。水虫は、「白癬菌(はくせんきん)」というカビが、皮膚に感染して起こる感染症です。水虫にもいくつか種類がありますが、「角質増殖型」というタイプは、足裏全体、特にかかとの角質層が厚く硬くなり、皮膚がむけて、ひび割れてくるのが特徴です。また、かゆみはほとんどありません。指の間などに発症した水虫を放置していると、菌の感染が角質の奥深くにまでひろがり、角質増殖型になってしまうことがあるので注意しましょう。
オススメ記事
-
乾燥肌の対策
乾燥肌の原因は、間違った洗顔・間違った保湿ケア・乱れた生活習慣によるものです。なかでも、今回は意外と見落としがちな手軽にできる乾燥肌の対策方法をご紹介します。できることは毎日の習慣に取り入れて、乾燥肌を改善させましょう。
-
乾燥肌で、かゆみが出た場合の対処法
乾燥肌になったら、肌を掻かないことが大切です。しかし、なにもケアをせずに、かゆみを我慢するのは難しいところ。「肌への保湿」「体の血行」「塗り薬」に着目して、かゆみの対処法をご紹介します。
-
乾燥肌にオススメのヒアルロン酸入り化粧水
乾燥肌には、ヒアルロン酸入りの化粧水がよいという話を耳にすることがありますが、ヒアルロン酸とは、どういった成分なのでしょうか。今回は、ヒアルロン酸の働きや、ヒアルロン酸入り化粧水の効果をご紹介していきます。
-
乾燥肌にいい食べ物
乾燥肌の改善にはスキンケア用品を使った保湿ケアが欠かせませんが、食生活を見直して、身体の内側からアプローチをしていくことも大切です。そこで今回は、乾燥肌の方にぜひ積極的に摂っていただきたい栄養素や食材をご紹介していきます。
-
乾燥肌におすすめ!ワセリンの保湿効果とは
肌の乾燥に悩まされている人の中には、ワセリンを使っているという人も多いようです。でも、ワセリンには、一体どんな保湿効果があるのでしょうか。今回は、ワセリンの保湿剤としての魅力をご紹介していきます。
-
乾燥肌の赤みの改善方法
乾燥が進行すると肌自体が敏感になってしまい、赤みを帯びてくることも。そのままにしておくと、痒みが出てかぶれてしまったり、腫れたりとさらに大変なことに。すぐに赤み肌対策をすることが大切です。
-
気になる手の乾燥の予防と対策
空気が乾燥する時期になると、カサつきや荒れ、ひび割れなどが目立ちやすくなる部位のひとつに「手」があります。そこで今回は、そんな手の乾燥予防と対策についてご紹介していきます。
-
乾燥肌向けのボディクリームは?
顔だけでなく、腕や足、背中などまでカサカサが広がり、痒くてたまらないといった方は、ぜひボディクリームの使用をオススメします。ボディクリームには、さまざまな成分が配合されていて、成分ごとに役割を持っています。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす