内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
女性のすっぴんに幻滅しても黙っている男性の割合

男性は女性のすっぴんに好意的だという話はよく耳にしますが、中には幻滅してしまうケースもあります。しかし、すっぴんに幻滅しても、そのことを本人に伝えない男性が多いようです。
男性は女性のすっぴんに好意的だという話はよく耳にしますが、中には「思っていたのと違った…」というケースがあるのも事実。かといって、男性は女性のすっぴんに幻滅したからといってそれを口に出すとは限りません。本当は幻滅したのに黙っている男性は何割くらいいるのでしょうか?品川美容外科が実施した意識調査の結果を見てみましょう。
Q.女性のすっぴんを見て幻滅したことはありますか?
ある:40.6%
ない:59.4%
このように女性のすっぴんを見て幻滅した経験がないという男性が多数派でした。6割近くの男性が幻滅したことはないと回答。やはり、基本的に男性は女性のすっぴんに好意的だというのは本当のようです。しかし、問題は幻滅した経験があると答えた男性の反応。彼らは幻滅したときにどんな行動をとるのでしょうか?幻滅したことを相手の女性に伝えるのでしょうか?
Q.すっぴんを見て幻滅したことを本人に話しましたか?
話した:11.9%
話さない:80.1%
やはり、というべきでしょうか、ほとんどの男性は女性のすっぴんに幻滅してもそのことを口にはしません。何食わぬ顔をしている男性が大多数であることが分かりました。その割合は、約8割となっています。
ところで、幻滅した要因はどんなところにあったのでしょうか。眉を書いている女性が多いので、すっぴんで眉が無くなっていてビックリというのはありそうです。それから、目は顔の印象を大きく左右するパーツとして知られています。メイクの技術が高い女性であれば、ビフォー・アフターの落差で幻滅することはあり得るでしょう。結果は次のようになっています。
≪男性が女性のすっぴんに幻滅するポイント≫
シミ・くすみ:29.8%
目の大きさ:17.9%
シワ:14%
眉毛:12.8%
クマ:8.8%
目や眉毛と回答した男性の割合も高めでしたが、それよりもシミ・くすみの割合が高くなっています。その他、シワやクマと回答した男性も多く見られました。男性は意外にも、メイクの有無によるパーツの変化よりも、エイジングと密接にかかわる肌トラブルに敏感なようです。確かにこれは指摘しづらく、また、安易に指摘して良いこととも思えませんよね。女性のすっぴんを見て幻滅してもそのことを本人に話さない男性の割合80.1%というこの数字は、当然の結果なのかもしれません。
参考(参照2017-09-04):
「女性の見た目」に関する意識調査(品川美容外科調べ)
調査期間:2017年8月11日
調査方法:インターネット調査
調査対象: 20~40代、男性、330人
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000024208.html)
オススメ記事
-
女性は丸の内、男性はどこ?男女で異なる働きたいエリア
ビジネスマンにとって「どこで働くか」は重要です。「働きたいと思う都内のエリア」を調査したアンケートによると、男性と女性で傾向の違いが見られました。男性と女性でそれぞれどのエリアの人気が高いのかを見てみましょう。
-
脳の健康に大切だと思うもの第1位は?
脳トレーニングジム「ブレインフィットネス®」を運営する株式会社イノベイジは40~60代の中高年を対象に脳の健康管理についての調査を行いました。脳の健康に大切だと考えられているものや、興味を持っている対策について確認しましょう。
-
研ナオコ「橋本病」は男でも発症する?
橋本病は甲状腺の機能が低下することで、疲れやすい、太りやすいといった症状が現れる疾患です。一般的には女性に多い病気として知られていますが、男性が発症しないわけではありません。男性の場合、仕事の疲労と混同されて発見の遅れにもつながるそうです。橋本病について基本的なことを確認しておきましょう。
-
ストレスで痛みが悪化する「線維筋痛症」とは
関節、筋肉、腱などの痛みとこわばりの症状が出る線維筋痛症は女性に多い疾患ですが、男性が発症することもあります。線維筋痛症とはどのような病気なのか確認しておきましょう。
-
女性が男友達を意識する時、諦める時
女性が男友達を男性として意識し始めるとき、反対に、意識している男性に対して消極的になるときとはどのような場合でしょうか。恋愛結婚学研究所が行ったアンケート調査を見てみましょう。
-
カラオケ1位の「天使」を含む曲は90年代のアレ
株式会社第一興商は10月4日の「天使の日」にちなんで、通信カラオケDAMにおける「天使」に関わる楽曲のカラオケリクエストランキング調査を実施しました。その結果を見てみましょう。
-
世界9か国を対象に調査! 肌マネジメントを意識する“美ジネスマン”って?
日本のビジネスパーソンに向けた「肌マネジメント」の重要性について、世界9か国を対象とした調査結果を元に紹介します。
-
花粉症ゼロ!対象となるスギ林の面積は?
「花粉症ゼロ」と聞くと「どれくらいの規模の対策が必要なの?」といった疑問も湧いてくるのではないでしょうか。ここではスギ林の面積と現在も行われている花粉を減らすための取組みを見てみましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす