内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
なぜ同じ場所にニキビができるの?

同じ場所に何度もニキビができる、という経験をしたことはありませんか? ニキビは生活習慣の乱れやストレスのバロメーターを表します。同じ場所に何度もニキビができるときは、食事や生活リズムなどを見直しましょう。
なぜ同じ場所にニキビができるの?
疲れが溜まると、鼻の下の決まった位置にニキビができる…みなさんは、このような経験があったり、まさにいま、悩んでいたりはしませんか?
ニキビは生活習慣の乱れやストレスのバロメーターになりますので、ニキビができた時は食事や生活習慣を見直しましょう。そして、なぜ同じ場所に何度もニキビができるのでしょうか?
同じ場所にニキビができる原因
同じ場所にニキビができる原因として、まず、ニキビが完全に治りきっていない状態が続いている、ということが考えられます。表面上はニキビが治ったように見えても、ニキビの原因であるアクネ菌は、毛穴の奥に隠れ住んでいます。そして、再び毛穴に皮脂が溜まると、ここぞとばかりに繁殖し、ニキビを作り出してしまうのです。
また、一度ニキビができた毛穴は、くぼみが深くなり皮脂が溜まりやすくなります。アクネ菌は皮脂が大好物ですので、皮脂がより溜まっている毛穴に集まり、ニキビが再発しやすくなります。
同じ場所にニキビを作らないための対策
同じ場所にニキビを作らないための対策は、「治ったと思っても安心せず、ニキビケアを続けること」です。ニキビの炎症が引いても、少なくとも1ヶ月間はケアを続けるようにしましょう。
ニキビケアを続けることにより、広がっていた毛穴も元に戻ります。男性の場合、炎症や痛みがなくなったからと安心をして、病院でもらった薬を使わなくなるなどケアを怠りがちです。表面上、ニキビがないように見えますが、まだアクネ菌が根絶できていないということを肝に銘じ、ケアを続けましょう。
また、ニキビが完治したら、しっかりとニキビ予防をすることも重要です。ニキビができた場所は、皮脂の分泌が多い場所なので、しっかりとケアをしましょう。予防しないと、またニキビができる可能性が大です。普段の洗顔も気を抜かず、気になるニキビが二度とできないように心がけましょう。
オススメ記事
-
男のニキビの対処法(3)ストレス
ストレスが溜まると脳が危機感を感じ、危機から身体を守るためホルモンを多く分泌しようとします。その結果、男性ホルモンが多く分泌され、皮脂の分泌を促して過剰分泌された皮脂が毛穴を詰まらせ、ニキビの原因となってしまいます。
-
男のニキビの対処法(4)睡眠不足
睡眠不足はニキビの大敵。睡眠は身体を休めるのと同時に、身体に栄養を行き渡らせるという大事な働きがあります。睡眠が不足すると肌に栄養が行き渡らず、古い角質が生まれ変わるのが遅れ、ニキビができてしまいます。
-
ニキビ跡がクレーターになってしまったら
クレーターになってしまったニキビ跡。最新の治療では重度だったとしても目立たない程度まで治すことができるようになっています。ここではケミカルピーリング、レーザー治療、FGF治療という代表的な3つの治療法をご紹介します。
-
ニキビとアルコールの関係
飲み過ぎが身体に悪影響を及ぼすことは誰もが知る事実です。もちろんニキビも例外ではありません。では、なぜアルコールの摂り過ぎはニキビの原因になるのでしょうか? ここではその原因について詳しく解説していきます。
-
黒ニキビとは
毛穴に溜まった皮脂が押し上げられ、毛穴が開いて外に見えてしまった皮脂が酸化を起こし、黒ずんでしまった状態が「黒ニキビ」です。黒ニキビは、ニキビの初期段階ですので、毎日の洗顔と、生活習慣の改善を行えれば治ることが多いようです。
-
ニキビができる原因
ニキビの原因は、細菌の繁殖と皮脂の過剰分泌によるもの。ニキビを防ぐには、肌を清潔に保つことと、皮脂の過剰分泌の原因となる暴飲暴食や寝不足を解消し、ストレスを溜めないようにすることが重要です。
-
チョコレートがニキビの原因って本当?
「チョコレートを食べ過ぎるとニキビができる」という噂を、一度は聞いたことがあると思います。しかし、インターネット上でも「本当」と「ウソ」という記事が錯綜しております。実際のところはどうなのでしょうか。
-
赤ニキビとは
赤ニキビとは、「炎症ニキビ」とも呼ばれ、ニキビが赤く炎症を起こしている状態のことです。ドクター監修のもとで、赤ニキビの基本や原因、治療法などについて確認をするのでよく理解をしておきましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす