内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
働き盛り、オトコ40、そろそろ本気でスキンケアに「ルシード」/マンダム
男性用スタイリング剤として発売され、今やバリエーション豊富な男性向け化粧品ブランドとなったのが、2019年に誕生30周年を迎える「ルシード」。2017年に創業90周年を迎えた株式会社マンダムの花井真人さんに、開発背景やコンセプトなどを伺いました。
株式会社マンダム
第一マーケティング部
主事
花井 真人さん
時代に抗って開発された「無香料×本質志向」のスタイリング剤
まず、ルシードを作られた背景をお聞かせいただけますか?
花井:
ルシードというブランドは1989年に誕生して、2019年で30周年になります。発売当時はバブル期で、様々なものを身に付け、着飾ることが美徳とされた時代でした。ただ、ルシードはその潮流にあえて逆らって引き算の開発をしたんです。
その頃、化粧品に香料が入っていることがあたり前でしたが、基本機能を見直し追求していくところに本当の価値があるのでは?と素朴な疑問がありました。そこでルシードは無香料とし、スタイリング剤の基本機能である「スタイリング」という点にフォーカスしていきました。
しかし、その後はルシードのターゲットやテーマがブレてしまう時期もあり、ブランドコンセプトを見直したんです。こうして、一度原点に立ち返ってたどり着いたのは、35歳から49歳のミドル男性をターゲットにすることでした。2014年には専門のセクションを立ち上げ、「ミドル男性に日本一詳しい部署になること」を目標に掲げたんです。
男性化粧品はヤング向けが多い中で、特に使用率が低いミドル男性向けのお役立ち商品を展開することが、ルシードブランドのポジションになっています。
スキンケアは身だしなみ。まずは紫外線対策から
ミドル男性に多い悩みにはどのようなものがありますか?
花井:
日焼けからシミになって戻らなくなるという話をよく聞きます。30代後半にさしかかり、もうすぐ40歳という時期になると、体力も体型も髪の毛も「今までと何か違う」と気づき始めますし、紫外線対策を考える男性も増えてきます。
そこで当社では、日本人男性の年齢に応じた肌研究を重視しています。社内外モニターの10年後の肌を追跡調査し、30代から40代でどう変化したかを分析しています。ある36歳の方の11年後を調べたところ、肌が赤く・暗くなっていたり、眉間周辺のしわが増えたり、ほうれい線が目立つようになったなど、違いは一目瞭然でした。近年では、顔を3Dで撮影してデータ化しているほか、肌の状態によって人に与える印象がどう変わるかまで研究しています。そして、肌が変化した原因や、人に与える印象が変化する要因を探ったうえで、日本人男性の肌に合う商品開発を進めています。
なお、赤く暗くなる1つの原因として紫外線の影響が挙げられます。日焼け止めをしっかり使う男性はまだまだ少なく、ダメージははっきり表れてしまいます。ただ、自分ではなかなか気付きづらく、家族など周囲から言われて衰えを実感しないとなかなかスキンケアに踏み出せないんです。ここ10年で男性のスキンケアに対する意識の高まりも感じますが、「スキンケアは女性がするもの」といった声も根強いものがあります。
それでも、男性向けファッション雑誌などでスキンケア特集が組まれることもあり、ファッションに気を遣う方は、同じように肌への意識も比較的高い傾向にあるように思います。トータルで身だしなみに対する意識が高い方は、肌にも意識が向きやすいんです。身だしなみの中のひとつにスキンケアがある感覚だと思います。
何をどうすればいいかわからない男性に、オールインワンタイプのスキンケア商品を!
ルシードのターゲットであるミドル男性に、どのようなことを伝えたいですか?
花井:
働き盛りで忙しいと思いますし、ご自分の肌のことをじっくり考えられる時間も少ないと思いますが、女性と比較するとまだまだ低いものの、男性のスキンケア意識も少しずつ高まってきています。化粧水と乳液との違いを奥さんに聞くという話もよく耳にします。それでも、女性は化粧水や乳液、クリームも塗りますので、男性からすれば「面倒なもの」と考えてしまいがちなのですが、そこで知っていただきたいのが当社の商品のシンプルさとわかりやすさです。
まず、シリーズ共通で「40才から」と訴求しています。これは、肌の変化に気付き始めたミドル男性が迷わず選べるように大きく記載しています。実際、「これは自分向けの商品だ」と購入を検討してくださる方も多くいらっしゃいます。
「薬用トータルケアシリーズ」は、しっとり系かさっぱり系かを選べば、1本で十分にトータルケアができるオールインワンタイプです。「乾燥」「シミ(※1)」「テカリ(※2)」「カミソリ負け(※3)」「乾燥小じわ(※4)」「ハリのなさ」「くすみ(※2)」という7つの肌悩みのすべてに対応しています。
自分に合うタイプがよくわからないという方も多いこともあって、7つの悩みをカバーする「薬用トータルケアシリーズ」を選ばれる方が多いです。加えて、特にテカリやシミが気になる方や、カミソリ負けしやすい方がピンポイントでスキンケアを行うための商品もラインナップしています。
きっかけは奥さんの影響が強くてもいいと思います。奥さんが旦那さんの身だしなみにどこまで気をかけてるのかが、旦那さんがスキンケアするか否かにも影響します。放任主義的な奥さんの場合は、旦那さんは自由にさせてもらえる一方で、スキンケアを始めるきっかけが弱くなるかもしれません。しかし、奥さんが紫外線対策を勧めてくれるケースは、実はチャンスだと思うんです。スキンケアに関しては女性が先生だと思って間違いありませんので、ぜひ女性の声に耳を傾け、ルシードに注目してほしいですね。
※1 メラニンの生成を抑えシミを防ぐ※2 テカリ・くすみの原因にもなるキメの乱れを整える
※3 カミソリ負けを防ぐ
※4 乾燥による小じわを目立たなくする
ブランド情報
ルシードは、40代男性のカラダの変化がもたらす「悩み」に応えることをミッションとしたブランドです。
ミドル男性のカラダの悩みを徹底的に研究し、「ニオイケア」「フェイスケア」「スタイリング」「白髪染め」の分野で商品を展開しています。
オススメ記事
-
「アートミクロン マイスターシャンプー」誕生の道のり
アートネイチャーは2019年5月に、頭皮の汚れも増毛パウダーも落としやすい新商品「アートミクロン マイスターシャンプー」を発売し、話題になっています。この商品の生みの親でもある同社の藤岡さんに、ものづくりの背景や今後の可能性についてお話を伺いました。
-
「柿のさち」シリーズで、お客さまの悩みに寄り添ったデオドラントをサポート!
マックスでは「弱いお肌の強い味方に。」を掲げ、男性用デオドラントシリーズ「柿のさち」を展開しています。今回は、同社の代表取締役社長である大野さんに、ブランドづくりに対する想いや商品へのこだわりなどを語っていただきました。
-
肌にも、地球環境にもやさしいメンズスキンケアブランド「ZIGEN」
「不要なものは入れない」という、こだわりから生まれたブランド「ZIGEN」。肌にも、そして地球環境にもやさしいメンズスキンケアブランドには、どのような特徴があるのでしょうか? ZIGEN株式会社代表の烏山さんにお話を伺いました。
-
男性のニオイ。ルシードでスマートに対策を
現代社会においてはさまざまなリスクマネジメントが必要ですが、男性の体臭問題もその一つです。特に30代後半から40代の男性に見られる「ミドル脂臭」に対しては、「スメルハラスメント」という言い方もあるほど。株式会社マンダムの奥啓輔さんに、正しいスメルマネジメントと、40歳からのスマートエイジングを支援するブランドとしてのルシードについて伺いました。
-
大人の男性の悩みに合わせた花王「サクセス」の提案力
1987年春の登場以来、ヘアケアを中心に男性化粧品市場をけん引してきた花王の「サクセス」。その歴史や商品ラインナップ、2017年春のリニューアルポイントなど、ブランドの魅力を花王株式会社の服部裕紀さんにお伺いしました。
-
すべての男性を美しく!メンズコスメ「NULL(ヌル)」の強みとは?
ここ数年で飛躍的な成長を見せている、メンズ向けのビューティー市場。好感度アップから悩み解消に至るまで、さまざまなアイテムが登場しています。そこで今回は、日本発のメンズコスメブランド「NULL」を展開するG.Oホールディングスの澤田さんに、ブランドの成り立ちや注目商品についてお伺いしました。
-
予防医学の観点で頭皮ケアを!「スカルプD」の現在と未来/アンファー
シャンプーに「スカルプケア」という概念を導入して以来、メンズシャンプー市場を牽引し続けている「スカルプD」。頻繁に行われるリニューアルの詳細や、若い世代向けの新シリーズなど、ブランドの目指す姿をアンファー株式会社の大高さんにお伺いしました。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす