アンファー株式会社
スカルプD マーケティング本部 ブランド戦略部ブランドプロモーション課
部長 大高 明さん
育毛効果を左右する、頭皮のためのスカルプケアブランド
まずは、スカルプDが誕生した経緯について聞かせていただけますか?
大高:
スカルプDは2005年に発売を開始、もともとは頭髪専門クリニックの専売商品でした。当社が提携している頭髪専門クリニックに来る患者様のためのシャンプーとして、お医者様と共同開発を始めたのがきっかけです。
その頃のシャンプーと言えば「髪を洗うためのもの」でしたが、頭皮の状態によって育毛効果が変わることが次第にわかってきて、「頭皮のタイプ別に選べるシャンプー」というコンセプトで開発することになりました。
当初は世の中に広く売り出そうとはあまり考えていなかったものの、クリニックに通わなくなってもシャンプーだけは継続して使用したい…というお客様も多く、ネット通販をメインに販売することになったのです。
今ではシャンプーやコンディショナーをはじめ、薬用育毛トニックやスタイリング剤、ヘアカラー、インナーケアなどさまざまな商品を展開しており、特にメンズシャンプー市場では、今年で9年連続シェアNo.1を獲得しています※1。
※1. 富士経済「化粧品マーケティング要覧2018No.2」メンズシャンプー・リンス市場(2009年~2017年)新たな技術やデータを活かし、毎年リニューアル
スカルプDの現在の商品が13代目とのことですが、毎年リニューアルをしているのですか?
大高:
そうです。お医者様と日々研究を進めるなかで得た新しい技術や、臨床データなどを処方に活かしてバージョンアップをくり返しています。
これまでに、頭皮にやさしい洗い上がりのアミノ酸系界面活性剤を配合したり、髪にハリ・コシを与える成分をプラスしたり、髪を太くすることに着目し、浸透アミノペプチドや高密着セラミドポリマーなどの独自性分を配合するなどしてきました。また、女性専門の頭髪クリニックに通う患者様の声から生まれたスカルプDレディースは、現在、スカルプD ボーテとして進化を遂げています。
13代目スカルプDは頭皮の厚みに着目し、すこやかな頭皮へと導く成分をスカルプDシャンプーやパックコンディショナーに配合しています。当社の研究から、頭皮の厚さと毛量には相関関係があり、毛量の多い人は頭皮が厚いことがわかってきたからです※2。
スカルプDは、使用感でも多くのお客様にご好評をいただいています。頭皮にダメージを与えずにモコモコの泡で洗えますし、洗い上がりもすっきりしていると評判で、リピーターの方も非常に多い商品です。
※2. 第17回日本抗加齢医学会総会「頭皮の厚さの計測における超音波頭皮画像撮影装置の有用性の検証」若い世代の予防ケアに、スカルプDネクスト
スカルプDはインターネット通販サイトやバラエティストア・百貨店での販売が中心ですが、より販路の広いドラッグストア・薬局向けのスカルプDネクストという商品もあります。スカルプDとの違いはなんですか?
大高:
スカルプDは悩みが顕在化してきた30代から40代以降向けで、ネクストは「次世代」向け、より若い世代をターゲットとしたシャンプーです。
たとえば、父親の毛髪に関する悩みを見てきた男性など、将来の髪に不安を感じている方が、今のうちから予防対策としてお使いいただくことを想定しています。そうした方々が手に取りやすいよう価格も抑え、予防を重視した処方となっています。
頭皮のケアは本来、薄毛が気になる以前からやっておくことが肝心です。アンファーは「予防医学」をタグラインに掲げていることもあり、早めの対策を若い皆様に知っていただきたいと考えました。サッカー界で有名なFCバルセロナ所属のリオネル・メッシ選手をCMキャラクターに起用したのも、より多くの方にライトに使っていただきたいとの願いからです。
髪の悩みにトータルにお応えできるブランドへ
今後、ブランドとしてどのような進化をお考えでしょうか。
大高:
私たちがやるべきことは、お客様の髪の悩みを解決すること。それに加えて、お客様の気持ちを前向きにすることも大切です。そう考えると、シャンプーだけにこだわらなくてもよいのかなと考えています。
たとえば当社の毛髪研究からは、ヘアサイクルに着目した女性向けのまつげ美容液なども誕生しています。そして、育毛には頭皮のベースケアだけでなく、毎日の食事や睡眠、運動なども大切です。
すでにスカルプDでは、頭皮エステ用のマッサージ機や、インナーケアにお役立ていただけるノコギリヤシ青汁なども発売していますが、今後は髪の悩みにより多彩なアプローチでお応えできる商品やサービスを提供していきたいと考えています。
今後も創業当時からの想いを変えることなく、お客様に「スカルプDなら何か解決策が見つかるかも」と思っていただけるようなブランドに成長していけたらいいですね。
ブランド情報
「スカルプD」は頭髪専門クリニックに通う患者さまのためのシャンプーとして研究を始めたのが原点です。メンズシャンプー・リンス市場において斬新なコンセプトであった「頭皮を洗う、頭皮をケアする」という新しいコンセプトを掲げ、2005年に「スカルプD」が誕生しました。今後も一人ひとりに合ったベストなケアを提供する商品づくりを目指し、お客様にご満足いただけるよう進化を続けて参ります。