内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
肌だけじゃない!保湿は頭皮にも必要だった

加齢やストレスなどによって乾燥しやすくなる、私たちの肌。実は頭皮も同じようなことが起こっています。健康な髪を育むためには、頭皮に適度なうるおいを保つことが必要です。ドクター監修の記事で、頭皮の保湿について解説します。
なぜ頭皮にも保湿が必要なのか
頭皮は、皮脂腺から分泌される皮脂と角質細胞の中の天然保湿成分などによって、うるおいのバリアが作られ、外部からの刺激に負けないすこやかな状態を保っています。健康な髪を育むためには、その土壌となる頭皮のコンディションが整っていることが大切です。
肌がストレスやホルモンバランスによって不安定になるように、頭皮もこうした原因や加齢などによって、乾燥しやすくなったり、オイリーになるのです。とくに、睡眠不足が続いたときや空気が乾燥する冬は、頭皮もドライになりやすく、フケやかゆみが起こりやすくなります。一般的に、頭皮の水分量が10%以下になると乾燥タイプといわれています。
どうすればいい?頭皮の保湿
頭皮の乾燥を防ぐためには、専用のオイルやローションを使うのがおすすめです。シャンプー後の清潔な頭皮に、これらを使うことで、頭皮にうるおいを補給することができます。顔の延長線上にあるので、顔用のローションでいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、頭皮は皮脂腺も多く、髪がたくさん生えているといった顔とは違う環境なので、あくまでも頭皮専用のものを使うとよいでしょう。
ローションやオイルを使う際は、指の腹を使って、軽くマッサージするようにすると、血行もよくなり、成分が浸透しやすくなります。商品によっては、保湿だけでなく毛穴の引き締め効果があるようなものもあり、モノによって使い方が異なるので、確認してから使用するようにしましょう。
空気が乾燥すると、頭皮のうるおいも奪われやすくなります。冬は加湿器を使うようにして、部屋の乾燥対策をすることは風邪の予防だけでなく、肌や頭皮のコンディションを整えるのにも効果的です。
また、夏もエアコンをつけっぱなしにしていると、空気が乾燥しやすくなるので注意しましょう。通常、頭皮を自分の目で確認することはあまりないので、ついお手入れがおろそかになりがちですが、健康な状態を保つために、頭皮の保湿を心がけましょう。
オススメ記事
-
困ったときはプロに頼め!抜け毛・薄毛に有効な、頭皮エステ
顔にマッサージなどの特別なケアをするように、頭皮にもスペシャルケアを行うという発想が「頭皮エステ」。健康な髪を育てるだけでなく、アンチエイジング効果も期待できます。ドクター監修の記事で、頭皮エステについて解説します。
-
血行促進!頭皮ケアに効くブラシの活用法
髪のブラッシングを毎日続けることで、頭皮への血流が促進されて髪がふんわりとなり、イキイキしてくるといわれています。ここではドクター監修のもと、毎日実践したい、マッサージ効果のあるブラッシング法をご紹介します。
-
髪のべたつきは頭皮が原因だった!原因と対処法
毎日シャンプーしているのに、気付くと髪がベタつくのはなぜ?その原因は頭皮の環境にあります。なぜ頭皮がベタつくのでしょうか?朝シャンっていいの?そこでドクター監修のもと、ベタつきを防ぐための頭皮ケアについて医師の監修のもと紹介します。
-
「薬用シャンプー」と「普通のシャンプー」の違いって?
シャンプーを購入する際に、「薬用」をうたっているものを見たことはありませんか?薬用は、医薬品の意味ではなく、医薬部外品のことを指します。では普通のシャンプーとはどう違うのでしょうか。ドクターの監修のもと詳しくご紹介します。
-
いますぐ鏡でチェック!頭皮が白いのは健康?不健康?
頭皮は体内でもっとも血流が多い部位のひとつです。そのため、頭皮トラブルによる危険信号は、頭皮の色にも現れてきます。ここでは、ドクター監修のもと、頭皮の色からわかる健康状態や頭皮トラブルについて紹介していきます。
-
本当に効くの?頭皮マッサージ器のメリット・デメリット
抜け毛対策には、健康な頭皮が不可欠です。頭皮は柔らかいほど健康と言われています。それを保つためにはヘッドスパも有効ですが、自宅で簡単にできる頭皮マッサージ器もオススメ。ここでは、頭皮マッサージ器のメリット・デメリットを紹介します。
-
頭皮の血行不良が原因で起こる、頭皮トラブルとは?
頭皮が硬かったり、ツッパリ感があるときは血行不良を疑ってみましょう。原因はストレスや不規則な生活習慣などさまざま。放っておくと抜け毛やフケ、かゆみにつながる頭皮の血行不良についてドクター監修のもと、詳しくご紹介します。
-
男性向け!薄毛対策ができるメンズヘアケア
髪の洗い方によって、薄毛の対策ができます。シャンプーは、朝と夜ではどちらが髪と頭皮のためによいのでしょうか?頭皮によいシャンプーの仕方や選び方、洗髪以外で薄毛を予防するメンズのケアケア方法について、ドクター監修の記事で説明します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす