内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
洗顔だけではだめ? 古い角栓を溜めないコツ

角栓を溜めないようにするには、まず正しい洗顔が重要です。但し、角栓ができやすい方だと、それだけでは不十分な場合もあるでしょう。正しい洗顔を毎日しっかりした上で、プラスアルファの角栓対策をしていきましょう。
角栓対策には洗顔は重要
角栓を溜めないようにするには、まず正しい洗顔が重要です。但し、角栓ができやすい方だと、それだけでは不十分な場合もあるでしょう。
正しい洗顔を毎日しっかりした上で、プラスアルファの角栓対策をしていきましょう。
※正しい洗顔方法については「ニキビを治すにはまず『洗顔』」で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
洗顔後にはしっかり保湿を
しっかりと洗顔をして、角栓が徐々に取り除けていくと、逆に肌の水分を保っている皮脂が少なくなるため、洗顔後の保湿はとても大切です。
まず、洗顔後は化粧水で水分補給をしましょう。それだけでは足りない方は、乳液や保湿クリームを使用するのもよいでしょう。
注意点としては、化粧水は多めに使っても大丈夫ですが、乳液や保湿クリームは塗りすぎて肌に残ってしまうと、逆に毛穴を塞いでしまい、ニキビなどの肌トラブルの原因となってしまうことです。
一度に肌に水分を与えてしまおうとせず、毎日こまめに適量を与えていくことが重要です。
クレンジングで角栓を取り除くのは要注意
クレンジングオイルで角栓を取り除くという方法もあります。これは目に見えて効果が実感でき、効率的に思えますが、クレンジング力が高いオイルを使用していると、肌に必要な皮脂まで根こそぎ落としてしまい、逆効果になってしまう場合があります。クレンジングオイルは効果がマイルドなものを選び、徐々に改善することを心がけてください。
クレンジングにオリーブオイルがよい、という話もあります。確かに毛穴の皮脂は落とせますが、オリーブオイルに含まれているオレイン酸はニキビの原因菌であるアクネ菌の栄養源になってしまいます。
洗顔をすればよい、と考えてしまうかもしれませんが、完全に落とすことは難しく、しっかり落とそうとすると、肌に必要な皮脂まで落としてしまうことになります。肌に直接オリーブオイルを塗ることはやめましょう。
毛穴パックも注意して使おう
鼻の頭の角栓を除去できる「毛穴パック」は、粘着シートについた角栓を目で確認できるため効果を実感しやすく、爽快感があり、病みつきになってしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
毛穴パックの使用後は、角栓が抜け、毛穴が開いた状態になっています。パック後は化粧水などを使って毛穴を引き締めることを忘れずに。毛穴が開いたままになってしまっていると、そこから汚れなどが入り込み、炎症の原因となってしまいます。
さらに、あまり頻繁に使いすぎると必要な角栓まで落としてしまうことになりますので、逆効果です。できるだけ、洗顔と保湿でゆっくり角栓をなくしていくことを心がけていきましょう。
オススメ記事
-
毛穴に角栓が詰まる理由と対処法
毛穴につまった角栓は、普通に洗うだけではなかなか落とせません。その正体は酸化した皮脂と古い角質が混ざったものです。ドクターの監修のもと、皮脂と角質が角栓化してしまう理由と角栓の対処法を詳しく説明します。
-
毛穴の角栓を溶かすって?
毛穴の角栓を溶かして除去する、という商品をよく見かけますが、どのような仕組みで溶かすのでしょうか。周囲の皮膚への悪影響はないのでしょうか。クレンジングオイルやAHA成分など、角栓を溶かすとされる成分の、溶かす仕組みと使用方法についてご紹介します。
-
頬の毛穴と角栓の特徴
頬の毛穴が広がってしまうのは、肌のたるみが原因であるケースが多いといわれています。そこで今回は、頬にできやすい「たるみ毛穴」の特徴や、肌のハリや弾力を保ち、たるみ毛穴を予防、改善する方法をご紹介していきます。
-
男の角栓ケアにクレンジングは必要?
男性はメイクをしておらず、クレンジングはあくまで角栓ケアのためなので、クレンジング力があまり強くない低刺激でマイルドなものを選びましょう。そしてなにより、クレンジング剤はオイル状のものを選ぶことをオススメします。
-
誰でも気になる!毛穴・角栓の改善方法
毛穴に詰まった角栓は誰でも気になるものですが、無理矢理取ろうとすると肌を傷め、返って毛穴を詰まらせる原因になります。では、どうすればいいのでしょうか?ここでは、ドクター監修のもと、正しい角栓の改善方法について、詳しく解説します。
-
毛穴の黒ずみに効く洗顔
毛穴の角栓が酸化して変色すると黒ずみになってしまいます。黒ずみは放っておくと肌に悪影響を及ぼすので、早めにケアをすることが大切です。そこで今回は、毛穴の黒ずみに効く洗顔方法をご紹介します。
-
角栓を柔らかくする洗顔方法
通常の洗顔方法では大きく、硬くなってしまった角栓を柔らかくすることは難しいのも事実です。角栓を柔らかくするには「AHA」という成分が配合された石鹸を使用するのが効果的です。
-
オロナインで毛穴が小さくなるって本当?
「オロナインH軟膏」は、切り傷やすり傷、やけどなどに効く軟膏ですが、オロナインを使った毛穴パックが話題になっているようです。そこで今回は、オロナインパックの方法や注意点をご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす