内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
赤いイボは老人性のもの?
血管腫には、体の内部の血管の形成異常で起こるものと、体の外部の紫外線の刺激や皮膚の炎症などより起こるものの2種類があります。前者には、ポートワイン血管腫や乳児血管腫、先天性血管腫などがあり、後者を老人性血管腫と言います。
赤いイボの正体は血管腫
肌にツルンとした数ミリ程度の血がたまったような、赤いイボができることがあります。これは「血管腫」と言う良性腫瘍です。
原因は現在でもいくつかの学説が唱えられており、特定されていない状態です。症状としては、血管が拡張したり増殖したりといった、奇形を起こしていると考えられる場合が多いようです。
奇形、というとちょっと怖いですが、数ミリ程度の血管腫であれば、奇形は顕微鏡レベルのものですので、健康を害する心配はなく、腫瘍自体も良性ですので、病気に発展することはなく、取らなければならないものではありません。
ただ、あまり大きいものになると、生活に支障をきたすこともありますし、見た目の似た悪性腫瘍である場合もありますので、皮膚科や整形外科の診察を受けることをオススメします。
血管腫には老人性のものとそうでないものがある
血管腫には、体の内部の血管の形成異常で起こるものと、体の外部の紫外線の刺激や皮膚の炎症などより起こるものの2種類があります。前者には、ポートワイン血管腫や乳児血管腫、先天性血管腫などがあり、後者を老人性血管腫と言います。
老人性血管腫と聞くと、高齢者にできるものだと考えてしまうかもしれませんが、若い人にもできます。老人性血管腫は顔や腕、胸元、背中など紫外線を浴びやすい部分にできやすいのが特徴です。
老人性血管腫は、早ければ思春期頃からでき始めます。予防するためには、しっかりUV対策を行うことと、皮膚の炎症を起こさないよう、日々のスキンケアをきちんと行っていく必要があります。
血管腫の治療法
血管腫は良性ですので無理に取る必要はないのですが、見た目が気になる場合は治療を受け、除去することができます。ただし、美容的観点が大きくなりますので、保険が効かないことが多いようです。治療費については、事前にしっかり確認を取るようにしてください。
血管腫の除去治療は皮膚科や形成外科でおこなっており、主に4つの方法があります。
・レーザー治療
ホクロやイボの除去にも利用される治療法で、炭酸ガスレーザーを使用します。炭酸ガスレーザーは水に反応するレーザーで、皮膚の水分に反応して熱を生じさせます。この特徴を利用し、患部を削っていくのです。多くの病院で採用されているオーソドックスな治療法です。その他にもロングパルスヤグレーザーやエルビウムレーザーを用いることがあります
・電気凝固法
こちらもホクロやイボにもよく利用される治療法です。電気メスを使用し、患部を焼いてかさぶた状にし、除去します。治療にかかる時間も5〜10分程度で、小さな血管腫の除去にはレーザー治療か電気凝固法が手軽でオススメです。
・凍結療法
液体窒素で血管腫を凍結させて組織を破壊し、除去する治療法です。治療を行って1週間ほどで、患部がだんだんかさぶた状になり剥がれていきます。上記の2つの治療法に比べ、術後の患部が痕になりやすいのが欠点です。
・外科手術
上の3つでは除去できないような大きな血管腫の場合、手術により切除することも検討されます。目安としては、血管腫が1センチ以上になると手術を勧める病院が多いようです。
オススメ記事
-
人にはなかなか聞けない。見張りいぼといぼ痔の違い
いぼができる痔といえば、「いぼ痔」がありますが、それとは別に、「見張りいぼ」といういぼもあります。そこで今回は、いぼ痔と見張りいぼがどう違うのかをご紹介していきます。
-
ホクロと間違われがちな黒いイボとは?
ホクロに似た黒いイボは、様々あります。ホクロと同様、健康に影響がない良性腫瘍もあれば、放っておくと危険な悪性腫瘍もあります。ホクロだと思っていても、少しでもおかしいな、と思ったら、皮膚科の診療を受けたほうがよいでしょう。
-
電車のつり革?大衆浴場?指にいぼができてしまう原因
指先にできる「いぼ」には、痛みやかゆみなどといった自覚症状はありませんが、見栄えがあまりいいものではありません。でも、そもそもなぜ、そんなところにいぼができるのでしょう?今回は、その原因をドクター監修のもと解説します。
-
いぼって何でできるんだろう?
いぼは、ヒトパピローマウイルスというウイルスが感染することにより羅患します。通常、いぼは一過性のもので、時間が経てば治るのですが、なかなか治らない場合は正しい治療が必要です。
-
イボの感染ルートを知って対策しよう
ヒトパピローマウイルスは、人以外の動物や植物から感染することはなく、人から人へ感染します。イボができている人の皮膚の表面の角質が剥がれ落ち、それを触ってしまうことでヒトパピローマウイルスに感染してしまうのです。
-
足の指が痛い。それは魚の目によるものかも
足の指にできて、歩くときに痛みをともなう皮膚トラブルといえば「魚の目(ウオノメ)」がありますが、間違えやすい症状に「いぼ」もあるので、注意が必要です。そこで今回は、魚の目の対処法やいぼとの見分け方をご紹介していきます。
-
水いぼとは
水いぼ(伝染性軟属腫)は子どもが発症しやすい皮膚病です。大人も感染することがありますが、現れる症状は子どもと同じ。直径2~5mmのいぼが身体のいたるところに発症します。特別な治療をしなくても自然治癒で治るところが特徴です。
-
いぼ治療にヨクイニン(ハトムギ)が効く理由
いぼの治療というと、いぼを除去する外科的な治療が一般的ですが、「ヨクイニン」という内服薬を使った薬物療法もあります。そこで今回は、このヨクイニンという薬に、どういった効果があるのかをご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす