内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
熱中症の症状とは
かつて、熱中症は症状で分類されていましたが、現在は重症度で計られるようになりました。重症度による分類にはI度(軽症)〜II度(中等症)〜III度(重症)まであり、II度以上の症状は医療機関による治療の必要があります。
熱中症の症状の分類方法とは
かつて、熱中症は症状で分類されていましたが、現在は重症度で計られるようになりました。※環境省の定めた「熱中症環境保健マニュアル」によると、重症度による分類にはI度(軽症)〜II度(中等症)〜III度(重症)まであり、II度以上の症状は医療機関による治療の必要があります。
この分類は、具体的な治療の必要性をより明確にするためなのですが、医師でない人が判断する時は、「意識がはっきりしているかどうか」のみを基準に判断するべきです。少しでも意識がおかしいと感じたら病院へ、意識がなければ躊躇せず救急車を呼びましょう。
しかし、熱中症の症状を知っておくことは、もし誰かが熱中症に罹ってしまった場合の状況判断をするのに役立つこともあるでしょう。ここでは、重症度による熱中症の分類の具体的な症状について解説していきます。
I度(軽症)
I度は、熱中症の初期症状です。もしこれらの症状が現れたら、すぐに涼しい場所へ移動して休憩を取り、水分補給を行いましょう。症状が改善しない、または悪化するようなことがあれば医療機関へ搬送します。
・めまい、立ちくらみ、失神
脳への血流が、瞬間的に十分でなくなることにより起こります。かつての症状による分類では「熱失神」と呼ばれていました。体温は通常であることが多いですが、発汗や徐脈(脈が遅くなること)が見られることがあります。めまいや一時的な失神があっても意識がはっきりしていれば現場で様子を見ますが、少しでも意識がおかしいと感じたら病院へ搬送しましょう。
・筋肉痛、筋肉の硬直(こむら返り)
発汗により、塩分が失われることで起こります。かつては「熱けいれん」と呼ばれていました。発汗後に水分だけを補給し、体の塩分やミネラルの濃度が薄くなってしまうことでも起こるので、熱中症の時の水分補給にはただの水ではなく、ナトリウムやカリウムが含まれているスポーツドリンクで行うとよいでしょう。
II度(中等症)
II度は、軽い意識障害が認められ、医療機関による治療が必要な状態になります。車やタクシーで病院へ搬送しますが、もし移動手段が用意できなければ、悪化する前に救急車を呼びましょう。
・頭痛、吐き気、嘔吐、体の疲労感
これらの症状と、I度の症状が合わせて起こることもあり、体がぐったりする、力が入らないなどの症状が見られるため「熱疲労」とも呼ばれていました。発汗量が異常に多い、体温が上がり顔や体が赤く火照っているなどの症状が見られることも多いです。
III度(重症)
III度は、明らかな意識障害が認められる状態です。意識がおかしい、意識がないといった症状があれば、迷わずすぐに救急車を呼びましょう。
・意識障害、全身のけいれん、手足の運動障害、高体温
呼びかけに対する反応がおかしい、またはない、全身がけいれんしている、まっすぐ歩くことができないなどといった症状が認められる場合、熱中症がかなり進み危険な状態です。かつては「熱射病」と呼ばれていました。体が異常に高体温になっていることも多く、触ると熱い感触があります。
同時に肝機能異常、腎機能障害、血液凝固障害が起きていることもありますが、こちらは医療機関での採血により判断されるものです。一刻も早く病院へ搬送し、命を守る行動を心がけるようにしましょう。
※こちらは「医師でない人が判断する際の基準」であり、医師の診断とは異なる場合があります。
オススメ記事
-
熱中症にかかった場合の応急処置
もし一緒にいる人が熱中症に罹ってしまったら、迅速な応急処置が必要です。意識障害など、少しでもおかしいな、と思うところがあれば救急車を呼ぶべきですが、それでも救急車が到着するまでの間、現場でできることがあります。
-
SPF とPAってなんですか?
日焼け止めには、さまざまな種類があるので、どれを選んで良いかわからないという方も多いかもしれません。そこで今回は、日焼け止めによく記載されている「SPF」と「PA」という指標が何を表しているのかを解説していきます。
-
熱中症の正しい処置の仕方
熱中症は、命にかかわる病気です。正しい処置の方法をしっかりと身につけておき、いざという時に備えておきたいものです。今回は、間違えやすい熱中症の応急処置の方法を解説していきます。
-
熱中症の症状〜寒気〜
熱中症の症状として、意外と知られていないのが「寒気」です。暑いのに寒気がするというのは、異常な感じがするかもしれませんが、実際に、熱中症で寒気を感じたら要注意です。一歩間違うと、手遅れになってしまう可能性もあります。
-
男性にこそ必要な日焼け止め対策
女性とは違い、男性は紫外線のことをさほど気にしていないような気がしますが、じつは紫外線対策は、男性にこそ必要なものなのです。どうして男性に紫外線対策が必要なのか? 今回は、その理由を解説していきます。
-
この時期に怖い熱中症の症状〜発熱〜
熱中症の症状が進むと、体温調節機能に異常が出てきます。こうなると、非常に危険な状態で、一刻も早い医療機関での治療が必要になります。体が熱いのに汗をかいていない、という症状が認められれば、躊躇せず119番に電話をかけましょう。
-
熱中症の治療方法
意識がはっきりとしていれば、現場での応急処置で症状が回復することがほとんどです。しかし、軽度でも意識障害が見られる場合は、医療機関での治療を受けることが必要になります。ここからは、医療機関でどのような治療方法が行われるのかを解説していきたいと思います。
-
オススメの熱中症対策グッズとは
熱中症に対する正しい認識が広まった現在では、対策をしっかりしようと、熱中症専用の対策グッズが広く販売されるようになりました。もちろん、専用のグッズを使わなくても熱中症対策はできますが、グッズを使えば、より効率的な対策を講じることができます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす