内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
自宅でできる脱毛方法

カミソリ、シェーバー、毛抜き、ワックスなど、普段何気なくやっている自己処理ですが、肌への大きな負担となっている場合があります。それぞれの自己処理法の特徴と起こりうるトラブルについてドクター監修の記事で詳しく説明します。
自宅での脱毛方法・ムダ毛処理方法の種類
ムダ毛の自己処理法は、大別すると「抜く」「剃る」「溶かす」「色を薄くする」 の4通り。いずれの処理も毛根を破壊することはできないので、くりかえし生えてくる毛に対して継続的な処置が必要です。以下、おもな自己処理法と、気をつけるべき点について説明します。
毛抜き
毛根から引き抜くため、再生までの期間は長いですが、痛みは強めで手間もかかる方法です。毛が途中で切れやすいため、毛嚢炎(もうのうえん)・埋没毛に注意が必要です。
ワックス
脱毛したい部分にワックスを塗り、専用のシートを貼って一気に剥がす脱毛法です。まとめて抜けるので手間は少ないですが、皮膚の表面を一緒に剥がす恐れもあり、肌にダメージを与えやすいと言えます。また、肌が敏感な方などはワックスでかぶれ・接触性皮膚炎などが起こるリスクもあります。
家庭用脱毛機
機械で数本まとめて抜く方法です。生えている方向に関係なく引き抜くので炎症を起こしやすいのが難点です。サロンでの脱毛法のように光で処理するタイプもありますが、業務用とは異なり出力が弱く、脱毛効果も劣ります。特に男性の太い毛や髭には、反応しづらいといわれています。
カミソリ
表面に出ている毛しか処理できないので、すぐにまた生えてきます。切り口が太くなるので次に生えてくる毛が目立ちやすく、皮膚の表面も一緒に削ってしまうので、皮膚が黒ずむ炎症性色素沈着の原因になることがあります。
シェーバー
皮膚をガードしながら処理する機能がついているものが多く、カミソリよりは刺激が少なくてすみますが、強く押し当てて使用すると皮膚が炎症を起こすことがあります。
除毛剤
毛を溶かす作用のあるクリームやジェルを塗る方法。切り口は丸みをおびるのでなめらかですが、皮膚への刺激は強く、接触性皮膚炎を起こす可能性があります。かぶれやアレルギーにも注意してください。
ブリーチ
毛を薬品で脱色する方法です。色を薄くするだけなので、毛そのものはなくなりません。接触性皮膚炎に注意が必要です。
ムダ毛の自己処法は、手軽ではありますが、手間がかかったり肌に負担になるものが多いのが実情です。肌ダメージの軽減や仕上がりを重視するなら、専門店で脱毛するという方法を検討してみてもいいでしょう。
オススメ記事
-
鼻毛は切る方がいい?
鼻毛は、切らずに抜いたほうが、毛根から毛を取り除けるので、スッキリして気持ちがいいと思うかもしれませんが、抜くよりも切るほうが懸命です。そこで今回は、鼻毛を切ったほうがいい理由をご紹介していきます。
-
顔の脱毛
男性の脱毛の部位の中でも特に人気の高い「髭」。毎日の髭剃りなど、そこには男性にしかわからない苦労も存在します。そんな髭を含む顔の脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
鼻毛の脱毛
いつの間にか出ていた鼻毛に恥ずかしい思いをしたことがある方も多いのではないかと思います。鼻毛カッターなどで処理をするのは面倒ですし、いっそのこと鼻毛を脱毛したい!という方もいらっしゃると思いますが、鼻毛の脱毛は他の部分と違って注意が必要です。
-
つながる眉毛の対処法
眉毛がつながっていると、かなり目立ってしまいますが、どんなふうにお手入れをすれば良いのでしょうか?今回は、つながり眉の対処法として、眉間の位置の決め方や、どんな道具を使って毛の処理をすればいいのかをご紹介していきます。
-
もみあげにできたニキビの対処法
ニキビは、発生する部位によって、その原因が微妙に違ってくるものですが、もみあげにできたニキビの場合は、何が原因なのでしょうか?今回は、その原因と対象法についてご紹介していきます。
-
眉毛を脱色したい場合
眉毛を自分で脱色したいときは、どんなブリーチ剤を使えば良いのでしょうか?あまり肌に刺激が強過ぎるものだと、肌を傷つけてしまうことがあります。そこで今回は、眉毛にオススメのブリーチ剤や眉毛を脱色する方法についてご紹介していきます。
-
自宅で、もみあげを手入れする方法
全体的には美容院へ行くほど髪が伸びていなくても、もみあげだけ伸びて気になるということがよくあります。そこで今回は、自宅でもみあげの手入れをする方法と、そのときに気をつけたいことをご紹介していきます。
-
男のもみあげの伸ばす方法
もみあげが伸びないことで悩んでいる人は、目の疲れが原因かもしれません。そこで今回は、目の疲れともみあげの関係や、もみあげを伸ばすためにための眼精疲労の解消方法をご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす