鼻毛にも永久脱毛がある?
鼻毛が出ているのは、みっともないことなので、最低限の身だしなみとして、常にきちんと処理をしておきたいものです。しかし、定期的に処理をするのは、手間なので「鼻毛が生えてこなくなればいいのに…」と考えている人もいるかもしれません。実は鼻毛にも、脱毛をするという手段があります。
鼻毛の脱毛方法
永久脱毛には、いくつか種類がありますが、鼻毛の場合は、「レーザー脱毛」を行います。これは皮膚の表面にレーザー光を照射して、毛根を焼いて破壊するというもの。施術後しばらくの間は、照射した部分が赤くなったり、鼻の中に焦げ臭さが残ったりするようですが、5~6回通えば、かなりお手入れが楽になるようです。
また、永久脱毛ではありませんが、「ワックス脱毛」をするという手段もあります。こちらは、鼻の中に脱毛用のワックスを塗り、固まったワックスを引きはがすことで、鼻毛を毛根から取り除くというもの。引きはがすときに痛みがありますが、鼻の中がツルツルになり、2〜3週間ほど効果が持続するようです。
鼻毛脱毛にはリスクがある
ただし、こういった鼻毛の脱毛を行っているクリニックやサロンは、ごく一部に限られています。なぜなら鼻毛の脱毛には、危険を伴うからです。
理由の1つは、鼻の中は粘膜でできていて、非常にデリケートだということ。脱毛をすると、粘膜を傷つけて、炎症が起こしてしまう可能性があります。
2つ目に、鼻毛は私たちにとって、必要なものだということ。鼻毛には、雑菌やホコリが気管や肺に入りこむのを防ぐフィルターの役割や、鼻の中の温度や湿度を保つ働きがあります。このため、鼻毛を脱毛してしまうと、フィルターの機能が低下し、呼吸器系の疾患に、かかりやすくなる可能性があるのです。
ですから鼻毛の処理は、セルフカットの方が脱毛処理よりも安全です。
どうしても脱毛をしてみたいという人は、こういったリスクがあるということも理解した上で、慎重にクリニックやサロンを選びましょう。