耳毛の処理が面倒なら永久脱毛を
男性は、年齢を重ねるに従って、耳の入口の「耳珠(じじゅ)」という出っ張りの部分から、太く、濃い耳毛が生えてきがちです。耳毛の処理は、耳毛カッターを使えば、自分でも手軽に行えますが、いくらカットをしても、気がつけば、また生えてきてしまう繰り返しが面倒ですね。しかも耳毛は、ヒゲや鼻毛などと違って、自分では見えづらいので、ついつい処理を忘れてしまうという人も多いのではないでしょうか。そこで、定期的に耳毛の処理をするのが面倒だという人は、クリニックで、耳毛の永久脱毛をするのも良いかもしれません。
クリニックで行う耳毛の医療脱毛とは?
クリニックでの耳毛の脱毛には、「レーザー脱毛」が用いられることが多いようです。これは、黒色に吸収される波長のレーザー光を照射して、毛の製造工場ともいえる「毛母細胞」を破壊し、毛が生えてこなくするという方法です。
毛が生え変わる「毛周期」に合わせて、数ヶ月おきにレーザー脱毛を5回程度行えば、半永久的な効果が得られると言われています。光で細胞を破壊するので、痛みを伴いますが、クリニックでの脱毛なら、笑気麻酔やクリームタイプの麻酔を利用することができるので、痛みを感じずに施術を受けることも可能です。
エステの脱毛とどう違うの?
脱毛は、エステティックサロンでも行っていますが、レーザー脱毛は、照射威力が強いので、医療機関でしか扱えません。サロンの場合は、「光脱毛」や「フラッシュ脱毛」などが用いられますが、威力が弱いので、十分な効果を得るためには、レーザー脱毛よりも、長期間サロンに通う必要があります。また、サロンの脱毛方法では、毛母細胞に十分なダメージが与えられないので、時間が経つと、再び毛が生えてきてしまうこともあるようです。ですから、確実な効果を得たいのであれば、クリニックで脱毛をしたほうが良いでしょう。
ただし、レーザー脱毛を行っているクリニックでも、耳毛に対応しているところは、そう多くはないようです。耳毛のレーザー脱毛を受けたいという人は、事前にインターネットなどで、対応しているクリニックを調べるようにしましょう。