自己処理が面倒なら医療脱毛がオススメ
胸毛の処理を自分で定期的に行うのが面倒だという人は、クリニックで、胸毛の永久脱毛を受けてみるのもいいかもしれません。クリニックで受けられる胸毛脱毛には、主に「ニードル脱毛」と「レーザー脱毛」があります。今回は、それぞれの内容や特徴をご紹介していきます。
ニードル脱毛とは
ニードル脱毛(電気脱毛)は、極細の針を毛穴に挿入し、電気を通して、毛をつくるもとになる毛根と毛乳頭を破壊していく脱毛方法で、確実に毛を処理できるという魅力があります。また、次にご紹介するレーザー脱毛の場合は、黒色に反応するレーザーを使うので、日焼けをしている肌や白髪などには行えませんが、ニードル脱毛なら、肌や毛の色を選ばずに脱毛できます。
ただし、処置に時間がかかり、少しずつしか脱毛ができないため、狭い範囲だけに胸毛が生えている人や、一部だけ処理して、胸毛の形を整えたいという人向きです。また、針を指すので、人によっては強い痛みを感じることもあります。痛みに耐えられない人は、局所麻酔をかけてもらうと良いでしょう。
レーザー脱毛とは
レーザー脱毛は、黒色(メラニン色素)に反応するレーザーを皮膚に照射することで、毛や毛穴の中の毛根を、熱で破壊する脱毛方法です。ニードル脱毛と違って、一度で広範囲に照射できるので、短時間で処置できます。
ただし、レーザー脱毛は、「成長期」の毛にしか効果がありません。成長期とは、毛が生え始めて伸びている期間のことで、この時期を過ぎると、毛が抜け落ち、次の成長期が来るまでは、細胞が毛をつくるのをお休みする「休止期」に入るのです。休止期は、毛穴の中にも毛がない状態になるので、レーザーに反応しません。このためレーザー脱毛は、毛が生えてくるサイクル(毛周期)に合わせて、何度か通う必要があります。
レーザー脱毛は、ニードル脱毛に比べると、痛みが軽いという特徴がありますが、それでも、ゴムでパチンと弾かれるような痛みを感じます。痛みが強い場合は、やはり局所麻酔をかけてもらうようにしましょう。