内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
いぼ治療にヨクイニン(ハトムギ)が効く理由

いぼの治療というと、いぼを除去する外科的な治療が一般的ですが、「ヨクイニン」という内服薬を使った薬物療法もあります。そこで今回は、このヨクイニンという薬に、どういった効果があるのかをご紹介していきます。
ヨクイニンの効果とは?
いぼ治療には、「ヨクイニン」という内服薬が利用されることがあります。ヨクイニンとは、ハトムギの皮を取り除いた種子を原料にした生薬のこと。ハトムギは、昔から肌をきれいにするといわれており、化粧品の成分としても利用されたりしますが、これは、ハトムギに、「コイクノライド」と呼ばれる成分が含まれているからです。
コイクノライドは、ハトムギ特有の成分で、新陳代謝を高める効果があるといわれています。特に、皮膚の角質細胞の代謝を活発にし、排膿や解毒を促進させるそうです。このためヨクイニンは、いぼだけでなく、ニキビやアトピー性皮膚炎、肌荒れ、二の腕のブツブツなどにも効果があり、肌を滑らかにするといわれています。
ヨクイニンのエキスを配合した内服薬は、錠剤タイプのものや顆粒タイプのものが市販されていますが、いぼ治療のために、病院で処方された場合は、保険が適用されます。気になる人は、皮膚科医に相談してみると良いでしょう。
ヨクイニンの注意点
ただしヨクイニンは、漢方薬にも使われる生薬なので、西洋医学の薬のように、即効性があるわけではありません。長期的に服用することで、徐々に効果が現れてくるというタイプの薬です。このため皮膚科では、ヨクイニンを単独で使うというよりも、液体窒素でいぼを凍結させて除去した際に、治療期間の短縮や再発を防ぐために、補助的に利用されることが多いようです。また液体窒素療法は、激しい痛みをともなうので、内服薬で痛みのないヨクイニンを子供のいぼ治療に使ったりすることもあるようです。
ヨクイニンの副作用
ヨクイニンは、天然成分で構成されているので、体にやさしい薬です。このため基本的には、副作用があまりないといわれていますが、まれに、蕁麻疹や発疹、胃の不快感、下痢などの症状が出る人もいるようです。服用後に上記のような副作用が現れた場合は、すぐに医師や薬剤師に相談するようにしましょう。
オススメ記事
-
人にはなかなか聞けない。見張りいぼといぼ痔の違い
いぼができる痔といえば、「いぼ痔」がありますが、それとは別に、「見張りいぼ」といういぼもあります。そこで今回は、いぼ痔と見張りいぼがどう違うのかをご紹介していきます。
-
水いぼとは
水いぼ(伝染性軟属腫)は子どもが発症しやすい皮膚病です。大人も感染することがありますが、現れる症状は子どもと同じ。直径2~5mmのいぼが身体のいたるところに発症します。特別な治療をしなくても自然治癒で治るところが特徴です。
-
赤いイボは老人性のもの?
血管腫には、体の内部の血管の形成異常で起こるものと、体の外部の紫外線の刺激や皮膚の炎症などより起こるものの2種類があります。前者には、ポートワイン血管腫や乳児血管腫、先天性血管腫などがあり、後者を老人性血管腫と言います。
-
いぼって何でできるんだろう?
いぼは、ヒトパピローマウイルスというウイルスが感染することにより羅患します。通常、いぼは一過性のもので、時間が経てば治るのですが、なかなか治らない場合は正しい治療が必要です。
-
なぜ顔にイボができるのか
イボは手や足にできやすいものですが、顔にもできてしまうイボもあります。顔にできるイボには主に3種類あり、ウイルス性の「尋常性疣贅」と「扁平疣贅」、加齢による「老人性疣贅」があります。
-
首回りのプツプツはイボだった!
年齢とともに、首回りにできやすくなるイボに「アクロコルドン」というものがあります。そこで今回は、アクロコルドンの特徴や原因、病院での治療方法などについてご紹介していきます。
-
頭にもイボはできる
イボは、体のいたるところにできるので、頭にできることもあります。でも、頭にイボができると、髪をくしでとかすときやシャンプーのときに、引っかかりそうで嫌ですね。そこで今回は、頭にできるイボの正体や治療法についてご紹介していきます。
-
自宅でできるイボの治し方
薬局やドラッグストアで買うことのできるイボの外用薬には、「サリチル酸」が主成分として配合されています。サリチル酸には皮膚の角質を柔らかくする角質軟化作用があります。薬の使い方と注意点を説明します。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす