内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
乾燥によるシワの改善方法

乾燥がもたらす肌トラブルのひとつに「シワ」があります。ただし、シワにもいろいろな種類があり、全てのシワが乾燥によってできるわけではありません。そこで今回は、乾燥によってできるシワの特徴や、その改善方法をご紹介していきます。
シワには、いくつか種類がありますが、乾燥が原因でできるものもあります。今回は、乾燥によるシワの改善方法をご紹介していきます。
肌の乾燥でシワが増える?
皮膚にできるシワは、「ちりめんジワ」「表情ジワ」「真皮のシワ」の3種類に分類でき、それぞれのシワでできるメカニズムが異なります。
・ちりめんジワ
「小ジワ」「乾燥ジワ」などとも呼ばれる浅く細かいシワです。肌は、外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」という3つの層でできていますが、ちりめんジワは、肌表面にある表皮が乾燥することでできます。表皮の表面には、肌を守るバリアとして機能する「角質層」がありますが、肌が乾燥すると、危機を感じた肌が、「バリアを頑丈にしよう」と角質細胞を増殖します。すると、角質層が厚く硬くなってキメが乱れ、隙間ができてしまい、ちりめんジワになるのです。
・表情ジワ
顔の表情に合わせてつくられるシワで、皮膚の同じ部分が何度も折りたたまれることでできます。若いうちは、表情をつくったときにだけシワになりますが、年齢を重ねるに従って、折り目が定着し、元に戻らなくなります。
・真皮のシワ
表皮の下にある真皮には、「コラーゲン繊維」が網目状にはりめぐらされ、それを「エラスチン線維」がしっかりとつなぎ合わせることで、肌の弾力やハリを保っています。ところが、加齢や紫外線などによって、これらの繊維が変性・減少すると、弾力を失った肌が薄く硬くなり、表情ジワが深く刻み込まれて、真皮のシワになります。一般的にシワとして認識されるのは、この真皮のシワです。
このように、シワには種類がありますが、乾燥が原因でできるのは、ちりめんジワだけです。でも、真皮の変性が影響している表情ジワや真皮のシワと違って、乾燥が原因のちりめんジワは、しっかりとお手入れをすることで、比較的簡単に改善することができます。
ちりめんジワの特徴は、指で広げると見えなくなるほど細かいことです。また、皮膚が薄くて乾燥しやすい目や口の周り、額などにできやすい傾向があります。
乾燥からくるシワはうるおいで改善
乾燥からくるちりめんジワの予防・改善には、保湿ケアが有効です。保湿効果が高い「セラミド」や「ヒアルロン酸入り」の化粧水や美容液、クリームなどを使って、しっかりと肌をうるおしましょう。
また、ちりめんジワは、乾燥によって、角質層が分厚くなることでできますが、これは、肌の新陳代謝である「ターンオーバー」のサイクルが異常に早くなっているということを意味します。ターンオーバーのサイクルは、外的刺激によっても乱されるので、保湿ケアとともに、紫外線対策もしっかり行い、正常なサイクルに戻すようにしましょう。
さらに、洗顔の際に肌を手やタオルでこすらない、うつぶせ寝はしない、目をこすらないといったことも大切です。
オススメ記事
-
唇の乾燥には、はちみつがいい
唇が乾燥して荒れているときは、リップをつけるという人が多いかもしれません。しかし、もっと早く効果が出せる方法があるのをご存知ですか?それが「はちみつパック」。そこで今回は、はちみつを使った唇のパックの方法をご紹介していきます。
-
乾燥肌の対策
乾燥肌の原因は、間違った洗顔・間違った保湿ケア・乱れた生活習慣によるものです。なかでも、今回は意外と見落としがちな手軽にできる乾燥肌の対策方法をご紹介します。できることは毎日の習慣に取り入れて、乾燥肌を改善させましょう。
-
男の乾燥肌にいいパックとは
乾燥肌を改善するために、パックで保湿ケアをすることはとても有効です。しかし、パックにも「コットンパック」「シートパック」「クレイパック」など、さまざまな種類があり、どれを選択すればいいのか分からない男性も多いはずです。
-
乾燥肌に困っている人のためのスキンケア
乾燥肌が進むと、肌が粉をふいたようになったり皮がめくれてきたりもしますね。今回はそんなひどい乾燥肌で困っている方にオススメのスキンケア方法をご紹介します。正しいスキンケアで、乾燥肌を改善しましょう。
-
乾燥肌にいい入浴剤とは
乾燥肌を改善させるためには、肌の保湿と体の血行促進が欠かせません。この二つを一度に行えるのが「入浴」です。そこで、乾燥肌に効果的な入浴剤をご紹介。保湿成分が含まれているものや、添加物をしようしていない入浴剤を選択しましょう。
-
乾燥肌で、かゆみが出た場合の対処法
乾燥肌になったら、肌を掻かないことが大切です。しかし、なにもケアをせずに、かゆみを我慢するのは難しいところ。「肌への保湿」「体の血行」「塗り薬」に着目して、かゆみの対処法をご紹介します。
-
なんとかならない?目の周りの乾燥対策
目元は、顔の印象を大きく左右する部位ですが、乾燥しやすく、赤みやかゆみ、くすみ、小ジワなど、さまざまな肌トラブルが起きてしまいがちです。そこで今回は、目の周りが乾燥しやすい原因と、その対策方法についてお話していきます。
-
唇の乾燥を予防する方法
男性でも、唇が乾燥して、ガサガサになっていたり、皮がめくれていたりすると、不健康でマイナスイメージになります。そこで今回は、唇の乾燥を予防するために気をつけたいことをご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす