内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
乾燥肌による湿疹の治療法

寒さが厳しい季節になると、乾燥がひどくなり、肌のカサつきが気になります。男性は特に女性よりも肌の水分量が少ないので、乾燥による肌の悩みを抱えている人も多いでしょう。ドクター監修の記事で乾燥による湿疹の治療法を解説します。
乾燥をそのままにしておくと…
寒さが厳しい季節になると、乾燥がひどくなり、肌のカサつきが気になります。男性は特に女性よりも肌の水分量が少ないので、乾燥による肌の悩みを抱えている人も多いでしょう。
乾燥が進行すると、肌を守ろうとするバリア機能が低下し、外部からの刺激などに敏感になってしまいます。そうすると、敏感になった肌はその反応を「かゆみ」として表面化してしまうのです。
乾燥によるかゆみを我慢できずに掻いてしまうと、そのかゆみは一気に増殖してしまうこともあります。そしてやがて肌にはプツプツとした湿疹が現れてしまうのです。この症状を「皮脂欠乏性湿疹」と言います。
ちなみに、頭皮にも湿疹ができる場合があります。この頭皮の湿疹は、皮脂分泌の活発な部位に出現する「脂漏性皮膚炎」、アトピー性体質と乾燥が原因なら「アトピー性皮膚炎」、シャンプーや整髪剤が原因なら「接触皮膚炎(かぶれ)」と呼ばれています。
乾燥が原因でできてしまった湿疹の対処法
接触皮膚炎(かぶれ)の場合
接触皮膚炎(かぶれ)の場合は、まずかぶれの症状を起こした原因となるシャンプーや整髪料の使用を中止しましょう。そのうえで、皮膚科を受診し処方された外用薬を医師の指示通りに使用しましょう。
脂漏性皮膚炎の場合
脂漏性皮膚炎の原因は皮膚分泌機能異常が元々ある可能性や、常在菌であるマラセチアが関与している可能性、環境などによる皮脂の成分、分泌の変化や発汗、ビタミン代謝などの要因もあります。ストレスをためない精神状態と食生活改善に心がけましょう。治療は、日々のスキンケア、ステロイドや抗真菌薬の外用が中心になります。適切な洗顔、洗髪で脂漏部位を清潔に保ち、生活のリズムを整えましょう。
アトピー性皮膚炎の場合
アトピー性皮膚炎の人の場合は根本的な体質改善がも必要なため、長期計画での治療になります。自己流でケアするのは危険です。かかりつけの医師の意見を聞き、適切に対処しましょう。
ステロイドは、炎症を鎮め免疫を抑制する効果が期待できるお薬なので、皮膚系の疾患において、ごく一般的な薬です。ただ、医師の指示なしに勝手に途中で使用を中止したりするのはやめ、しっかりと医師の指示通り使用しましょう。
湿疹の症状がおさまってきたら、大切なのは保湿です。症状が落ち着くまでは毎日のスキンケアとしてお手入れを続けましょう。
湿疹は治った!と思っていても、じつは根深く残っているものもあります。少しでもスキンケアが肌に染みる、赤みが出るなどの症状が表れた場合は、すぐにケアを中止して病院で相談してください。
男性特有の乾燥肌については『男の乾燥肌の原因』をご覧ください。
オススメ記事
-
かかとの乾燥の原因と改善方法
かかとというと、すぐに乾燥してガチガチになったり、ひび割れたりしてしまいがちです。一体なぜこんなに乾燥しやすいのでしょうか。今回は、かかとの乾燥の原因と改善方法をお話していきます。
-
乾燥肌向けのボディクリームは?
顔だけでなく、腕や足、背中などまでカサカサが広がり、痒くてたまらないといった方は、ぜひボディクリームの使用をオススメします。ボディクリームには、さまざまな成分が配合されていて、成分ごとに役割を持っています。
-
乾燥肌にいい食べ物
乾燥肌の改善にはスキンケア用品を使った保湿ケアが欠かせませんが、食生活を見直して、身体の内側からアプローチをしていくことも大切です。そこで今回は、乾燥肌の方にぜひ積極的に摂っていただきたい栄養素や食材をご紹介していきます。
-
男性の乾燥肌の特徴や、化粧水の正しい選び方や付け方
乾燥肌対策には、化粧水などのスキンケア用品を使った保湿ケアが欠かせません。しかし、男性の中には選び方や使い方がよくわからないという方も多いかもしれません。ここでは、男性の肌の特徴や乾燥肌のケアのポイント、効果的な化粧水の選び方と正しいつけ方を解説していきます。
-
なんとかならない?目の周りの乾燥対策
目元は、顔の印象を大きく左右する部位ですが、乾燥しやすく、赤みやかゆみ、くすみ、小ジワなど、さまざまな肌トラブルが起きてしまいがちです。そこで今回は、目の周りが乾燥しやすい原因と、その対策方法についてお話していきます。
-
ワセリンで乾燥肌は改善できる?
「乾燥肌には、『ワセリン』がよい」という話を耳にすることがありますが、ワセリンには、どんな効果があるのでしょうか。今回は、乾燥肌のメカニズムと、それに対してワセリンがどんな作用をするのかをご紹介していきます。
-
乾燥肌のための保湿
乾燥肌の改善には、洗顔後の保湿ケアで肌に潤いを与えることが大切です。そこで今回は、乾燥肌のための保湿ケアをご紹介します。正しい保湿ケアを覚えて、肌にしっとりした潤いを取り戻しましょう。
-
男の乾燥肌のケア方法
乾燥肌になると、ニキビやシワ、たるみなど肌トラブルを引き起こしやすくなります。これらは、毎日の「洗顔」「保湿ケア」「ひげ剃り」を改善するだけで症状がやわらぐ可能性があります。あなたのスキンケアは間違っていないか、チェックしてみましょう。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす