内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
電気シェーバーによるカミソリ負け
一般的に、電気シェーバーで髭を剃ると、カミソリ負けをしにくいと言われています。でも、中には電気シェーバーでもカミソリ負けをするという人がいますね。そこで今回は、電気シェーバーでカミソリ負けをしないためのポイントをご紹介していきます。
電気シェーバーでもカミソリ負けするなら
髭を剃るときは、カミソリよりも、電気シェーバーを使った方が、カミソリ負けを起こしにくくなります。これは、電気シェーバーの場合は、髭を引き込んでカットするので、皮膚に直接、刃が触れにくいからです。
しかし電気シェーバーでも、人によっては、カミソリ負けを起こしてしまうことがありますね。そんな人は、肌にやさしい「回転式」の電気シェーバーに、変えてみると良いかもしれません。
また、意外と忘れてしまいがちなのが、電気シェーバーの刃も消耗するということ。カミソリと同じで、電気シェーバーの刃も毎日使っていると劣化していきます。切れない刃で髭を剃ると、カミソリ負けを起こしやすくなるので、定期的に刃を交換しましょう。
製品によっても違いますが、回転式の場合は2年ごとに、往復式の場合は外刃を1年ごとに、内刃を2年ごとに交換することが勧められています。
正しい電気シェーバーの使い方
電気シェーバーで、カミソリ負けを起こしてしまうのは、剃り方に問題がある可能性もあります。そこでここからは、電気シェーバーを使ったドライシェービングの正しい方法をご紹介していきます。
(1)髭を剃る前に、電気シェーバー専用のプレシェーブローションを使いましょう。プレシェーブローションには、滑りを良くするだけでなく、毛穴を引き締めて髭を根本から立たせ、剃りやすくする効果があります。
(2)髭を剃るときは、電気シェーバーのヘッドを肌に対して垂直に当てます。そして、もう片方の手で、ヒゲが立つように顔の皮膚を伸ばしながら、ゆっくりと電気シェーバーを肌の上で滑らせるように動かし、逆剃りしていきます。このとき、深剃りしようして、強く押しつけ過ぎると、肌を傷つける原因になるので注意しましょう。
(3)剃り終わったら、ぬるま湯で顔を洗い、保湿化粧水や乳液で肌をしっかり保湿します。化粧水ではなく、アフターシェーブローションを使うときは、アルコール(エタノール)やメントールが入っていないものを選びましょう。これらの成分は、刺激が強いので、肌を乾燥させる原因になります。
電気シェーバーと普通のカミソリのメリット・デメリットについては、コチラをご覧ください。
オススメ記事
-
本当に分かってる?保湿ケアの重要性
最近では、男性向けの保湿ケア用品もよく見かけるようになりましたが、皆さんは、保湿ケアがなぜ必要なのかをご存知ですか?そこで今回は、ドクター監修のもと保湿ケアの重要性について、詳しくご紹介していきます。
-
カミソリ負けしてできるニキビ
カミソリ後のニキビのような赤いぶつぶつは、毛嚢炎(もうのうえん)である可能性があります。毛嚢炎をニキビと勘違いし、ニキビ薬を塗ってしまうと、逆に炎症を悪化させてしまうことになりかねません。毛嚢炎なのかニキビなのかをしっかりと判断し、正しいケアを行うようにしましょう。
-
髭剃り後にニキビができる原因
髭を剃った後、ニキビができることがあります。また、ニキビに似た赤いぶつぶつができることも多いようです。なぜ、髭剃り後にニキビや吹き出物ができるのでしょうか?ドクター監修のもと、ニキビの原因と対策法について解説します。
-
カミソリ負けは皮膚科で治すのがイチバン
カミソリ負けを治すなら、費用や時間のことを考えなければ、最もよい治療法は「皮膚科で診てもらうこと」です。皮膚科では、まずカミソリ負けの患部を検査して原因を突き止め、それぞれの症状に合った治療法を行ってくれます。
-
髭剃り後に肌が赤くなる理由
髭剃り後に肌が赤くなったことはありませんか?肌の弱い方は、ぶつぶつができたり、かゆみをともなうこともあると思います。髭剃り後に肌が赤くなる理由と赤みを軽減する方法について、ドクター監修の記事で解説します。
-
これって炎症?カミソリ負けが治りにくい理由
髭剃りのときに、カミソリ負けが起きると、なぜ、なかなか治らないのでしょうか?そこで今回は、男性のカミソリ負けが治りにくい理由と、早く治すために心がけたいことをドクターの解説のもと、詳しくご紹介していきます。
-
カミソリ負けの原因
カミソリ負けの予防・対策を図るためには、まず原因を知る必要があります。ここでは、カミソリ負けの様々な要因について解説していきます。カミソリの切れ味や不衛生、間違った剃り方、元々の肌質などがカミソリ負けを引き起こします。
-
カミソリ負けの痕が赤くなる原因
カミソリ負けの痕に、ニキビのような赤いブツブツできたことはありませんか?これは「尋常性毛瘡」というもので、一度できるとなかなか治らない厄介な症状です。そこで今回は、尋常性毛瘡ができるメカニズムや予防方法をご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす