薄毛対策には育毛シャンプーが効果的?
育毛シャンプーでは薄毛は解決できないといった声をよく耳にしますが、それは事実なのでしょうか?結論から言うと、「YES」です。育毛シャンプーで薄毛を改善することはできません。ですが、劇的な改善効果を期待することができないからといって、どのようなシャンプーを使っても同じというわけではないのも事実です。
薄毛対策のために開発された育毛シャンプーには頭皮環境を整えるのに有効な成分が配合されているため、市販のシャンプーを使用するよりはよっぽど頭皮にやさしいと言えます。
シャンプーは配合成分で選ぼう
シャンプーの種類は大きく3つに分かれます。高級アルコール系、アミノ酸系、セッケン系です。では、薄毛対策のためには、このうちのどれを選べばいいのでしょうか?各々のシャンプーについて具体的に見ていきましょう。
●高級アルコール系
もっとも一般的な種類のシャンプーです。洗浄力が強いですが、刺激も強いといった特徴を持っています。
●セッケン系
もっともシンプルなタイプのシャンプーです。洗浄力は高いですが、頭皮へのダメージは小さいのが特徴です。ただし、洗い上がりがパサパサなので、毛髪のキューティクルを痛める可能性があります。
●アミノ酸系
天然成分配合の、頭皮にやさしいシャンプーです。刺激は弱いですが、防腐剤があまり入っていないため腐りやすいのが難点です。
頭皮や毛髪のことを考えるのであれば、やはりアミノ酸系のシャンプーを選ぶのがベストと言えます。ただし、アミノ酸系には防腐剤などの添加物を使用していないものが多いため、シャンプーの腐敗や雑菌の混入に注意が必要です。
毛髪を守る正しいシャンプーの仕方
薄毛をケアするためには、シャンプーの仕方にも気を配る必要があります。薄毛を予防する正しいシャンプー方法は、以下のとおりです。
1:ブラッシングする(汚れを落とす)
2:しっかりとお湯で洗い流す
3:シャンプーを手のひらで泡立てる(泡立てネットを使用するのがおすすめ)
4:指の腹で、髪だけでなく頭皮もしっかりと洗う(爪を立てるのはNG)
5:シャンプーが残らないようにしっかりとすすぐ
6:頭皮用コンディショナー以外は頭皮につけないように注意する
7:コンディショナーはぬめりがとれるまでしっかりと落とす
8:タオルで髪を押さえるようにし、水分を取り除く(ゴシゴシ拭くのはNG)
9:ドライヤーで少し湿気が残る程度まで乾かす
正しいケアが健康な毛髪を守ることはまちがいありません。薄毛を予防するためにも、適切なケアを心がけましょう。
※詳しくは『頭皮に良い正しいシャンプーの仕方』をご覧下さい。