美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

血行をよくして薄毛対策!正しい頭皮マッサージとは

更新日:2016/12/09 公開日:2014/11/25

頭皮の血行を促進して髪に栄養を与えよう

頭皮の血行が悪いと、髪を作り成長させる毛母細胞に栄養が行き渡らなくなるため、健康な毛髪を維持することができなくなります。頭皮マッサージには血行を促進する効果が期待できるので、髪を健康に維持する手助けになります。

また、皮脂や毛穴に溜まった老廃物などを排除する効果もあるとされます。毛穴に溜まった皮脂や老廃物は健康な毛髪の成長を妨げ、抜け毛の原因にもなるものです。よって、これを排除することで、薄毛予防の効果が期待できるというわけです。

ただし、すでに薄毛がかなり進行した状態にある場合は、少しの刺激でも髪が抜けやすくなっているため、頭皮マッサージは逆に抜け毛の原因となってしまいます。マッサージは、頭皮と髪が健康な状態のときに、予防目的で行うようにしましょう。

また、過剰なマッサージも絶対にNGです。頭皮はデリケートな部位ですので、必要以上に刺激を与えてしまうと毛細血管に傷がついたり、手についた雑菌が頭皮に付着し別の問題を引き起こす可能性があります。過度なマッサージはしない、マッサージを行なう際は手を清潔にするということを心にとめておきましょう。

頭皮マッサージを正しく行うためのポイント

頭皮マッサージに型はありませんが、一般的な方法としては以下のやり方があります。

・頭の側面を指の腹でつかみ、前後左右に動かす

・手のひらで頭全体を包み込み「の」をかくように動かす

・後頭部の髪の生え際を押す

方法よりも、頭皮マッサージを正しく行なうためのポイントを押さえることが大切です。基本は、刺激を与えないように優しく行なうことです。強過ぎる刺激は薄毛を予防するどころか、逆効果になってしまう可能性があります。気持ちがいいと感じるくらいの強さで、やさしく丁寧に行ないましょう。

また、頭皮マッサージの効果を上げるためには、マッサージを行なうタイミングも重要です。全身の血行がよくなる入浴中か、リラックス効果がもっとも高まる睡眠前に行なうのがベストです。

参画医師

Registered doctors

お肌のことを知りつくし、医学的な観点から正しいスキンケアをレクチャーしてくれる医師をご紹介します。

  • 小澤栄治
  • 吉種克之
  • 馬渕知子
  • 片山聖子
  • 鎌倉達郎
  • 藤本篤嗣
  • 千葉明彦
  • 向田公美子

参画医師一覧

男性のどんな臭いが気になりますか?

セルフチェック

Produced by

スキンケア大学

© 2014 - 2023 SHARING BEAUTY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED