内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
メンズエステを利用した脱毛

エステティックサロンでの脱毛は、女性だけのものではありません。メンズエステでも、脱毛の需要が高まっています。メンズエステで行う脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
メンズエステの脱毛
メンズエステでは、基本的には全身の脱毛が可能です。また気になる部位を選んで脱毛することも可能です。特に人気が高い部位は、髭、胸毛、すね毛などです。陰毛を脱毛できるサロンもあります。
メンズエステで行われる脱毛は主に光脱毛ですが、中には針脱毛も行っているエステもあります。
光脱毛
メンズエステで主流の脱毛方法。黒い色に反応する光を、毛(毛根)をターゲットとして照射します。光の熱が毛根に蓄積され、細胞が破壊されます。痛みが比較的少なく、一度に広範囲の施術ができます。黒い色だけがターゲットになるため、白髪やうぶ毛には効果が期待できません。
ニードル脱毛
細い針(ニードル)を毛穴に差し込み、電流を流します。電流の熱によって毛根にダメージを与え、脱毛します。脱毛効果が高く、白髪や日焼けした肌にも施術できる反面、光脱毛と比べると痛みが強く、施術時間が長くなります。
メンズエステのメリット・デメリット
メンズエステで脱毛を行うメリットには、以下のようなものがあげられます。
・痛み・赤みが少ない:光脱毛は、クリニックで行う医療レーザー脱毛よりも、照射される光線の出力が低いので、痛み・赤みが抑えられます。最新の脱毛機には、ほとんど痛みを感じないものも出てきています。
・安い:クリニックよりも施術料金が安めです。またクリニックでは初診料や再診料を請求される場合も。
・肌がきれいに:光脱毛の器械は、光を照射する際に、肌をきれいにするフォトフェイシャルの光と似たものを放出していると考えられています。脱毛処理後、キメが整ったきれいな肌になることも期待できます。
・プライバシーに配慮:男性専用のサロンが多く、女性の視線を気にする必要はありません。個室でリラックスして施術を受けられるサロンもあります。
一方、デメリットは下記の通りです。
・回数が多くなる:医療レーザー脱毛と比べ、低い出力の光線を使っているため、サロンに通う回数が多くなる傾向があります。
・麻酔が使えない:医療機関ではないので、痛みを止める麻酔は使えません。ただ、痛みが少ないので、麻酔を使う必要性はほとんどないと言えるでしょう。
・医師がいない:通常、サロンには医師はいません。万が一、トラブルが起こったらと考えると、不安を抱く人もいることでしょう。ですが、最近では、医療機関と提携しているサロンも増えています。
オススメ記事
-
足や、すね毛の脱毛
ハーフパンツやサンダルが夏の男性ファッションとして定着しています。足を出すことで気になるすね毛や足の毛。脱毛する男性も増えています。足や、すね毛の脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
男の正しい眉毛のカット法
伸ばしっぱなしのボサボサ眉毛をしていると、それだけでも、老けて見えてしまうものですが、かといって、眉毛を短く切りすぎているのも、違和感が出てしまいます。そこで今回は、自然な長さに眉毛をカットする方法をご紹介していきます。
-
メンズ脱毛の種類と内容
脱毛は家庭でできるもの、エステでしてもらえるもの、専門の医療機関で行ってもらうものがあります。もちろん、家庭で行うものは気軽ですが効果は薄く、病院で行うものは時間とお金はかかりますが、効果が高く、確実な方法です。
-
腹毛(ギャランドゥ)を上手に処理する方法
腹毛を自分で処理する方法はいくつかありますが、どんな方法が良いのでしょうか?今回は、たくさんある腹毛の自己処理方法の中から、「脱毛クリーム」と「家庭用脱毛器」を使った処理方法について、医師の監修のもとご紹介していきます。
-
顔の脱毛
男性の脱毛の部位の中でも特に人気の高い「髭」。毎日の髭剃りなど、そこには男性にしかわからない苦労も存在します。そんな髭を含む顔の脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
男の眉毛カラーの注意点
髪の色に合わせて、眉も染めたいという人は多いかもしれませんが、実は眉毛のカラーリングは、美容院でやってもらうならまだしも、自分でやるのは危険な行為です。そこで今回は、眉毛カラーの危険な理由と、安全に眉の色を変える方法をご紹介していきます。
-
眉毛を脱色したい場合
眉毛を自分で脱色したいときは、どんなブリーチ剤を使えば良いのでしょうか?あまり肌に刺激が強過ぎるものだと、肌を傷つけてしまうことがあります。そこで今回は、眉毛にオススメのブリーチ剤や眉毛を脱色する方法についてご紹介していきます。
-
もみあげにできたニキビの対処法
ニキビは、発生する部位によって、その原因が微妙に違ってくるものですが、もみあげにできたニキビの場合は、何が原因なのでしょうか?今回は、その原因と対象法についてご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす