内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
自宅カットでできるもみ上げのカット方法とコツ

美容院に行くほど髪は伸びていないけれど、もみあげだけが、どうもモサッとしていること、ありませんか?美容院に行く時間がなくても、自宅でできるもみあげの切り方をご紹介していきます。
男のもみあげは、すぐに伸びがち
髪を切りに行ってからしばらくすると、全体的な髪の長さは、まだそれほど伸びていなくても、もみあげだけが、無精に伸びていることがあります。
もみあげは頭髪の中でも癖が出やすい部分。その上、男性の場合は、短髪で耳周りを出している人が多いので、どうしても、もみあげ伸び具合が目立ってしまいがちです。そこで今回は、自宅でできるもみあげの切り方をご紹介していきます。
用意する道具
まずは、セルフカットに必要な道具を揃えましょう。最低限必要なものは、くし、ハサミ、梳きバサミ、電気シェーバーと鏡です。そして、髪留めも用意しておくと便利です。
2014年より、2ブロックスタイルが流行しているので、もみあげの長さを調整できるバリカンがあると、3~12mmの調整が行いやすいです。
もみあげのお手入れ方法
(1)もみあげ以外の側頭部の髪を切ってしまわないように、耳にかけたり、髪留めで留めたりしておきます。
(2)シェーバーを使って、もみあげの輪郭の外に生えているムダ毛を剃ります。このとき、もみ上げを三角形にしたいという人は、前側(頬のあたり)よりも、後ろ側(耳側)を剃って調節したほうが、変な形にならずに済むようです。
(3)クシで、もみあげを後ろから前に向かって、全体的にとかしつけ、もみあげの輪郭から、前にはみ出ている毛だけをハサミでカットしていきます。
(4)今度は、もみあげを前から後ろに向かってとかしつけ、もみ上げの輪郭から、後ろにはみ出た毛だけをハサミでカットします。
(5)もみあげの形はだいたい整いましたが、もみあげの上のほうは、伸びている毛が生い茂っているので、厚みがまだ残っています。
そこで、梳きバサミを使って、量を調節していきます。ただしこのとき、一気にザクザク切ったりせず、1回ハサミを入れたら、クシでとかして厚みを確認し、まだ毛が長い場合はもう一度ゆっくりハサミを入れるというように、慎重に梳いていくのがポイントです。
バリカンやシェーバー等のみで、下から、前から、後ろからと内側ばかり切ってしまうと、もみあげが浮いたような感じになるので注意してください。もみあげと襟足は、肌とのフィット感が重要です。
(もみあげのセルフケア方法 監修:ヘアメイク/髙徳 洋史〈LYON〉)
オススメ記事
-
男の正しい眉毛のカット法
伸ばしっぱなしのボサボサ眉毛をしていると、それだけでも、老けて見えてしまうものですが、かといって、眉毛を短く切りすぎているのも、違和感が出てしまいます。そこで今回は、自然な長さに眉毛をカットする方法をご紹介していきます。
-
胸毛を自己処理するときの安全なやり方
胸毛の自己処理方法には、「剃る」「溶かす」「抜く」など、いろいろな方法があります。しかし、いずれも正しく行わないと肌トラブルの原因になります。そこで今回は、胸毛の安全な自己処理方法をドクターの監修のもとご紹介します。
-
全身脱毛に必要な脱毛の回数
脱毛には医療レーザー脱毛、光脱毛、針脱毛の3種類がありますが、脱毛が完了するまでの期間はそれぞれ異なります。ここではそれぞれの方法でかかる回数、期間や注意点などをドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
自宅で、もみあげを手入れする方法
全体的には美容院へ行くほど髪が伸びていなくても、もみあげだけ伸びて気になるということがよくあります。そこで今回は、自宅でもみあげの手入れをする方法と、そのときに気をつけたいことをご紹介していきます。
-
メンズエステを利用した脱毛
エステティックサロンでの脱毛は、女性だけのものではありません。メンズエステでも、脱毛の需要が高まっています。メンズエステで行う脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
エチケットカッターで鼻毛の悩みを解消する
鼻毛が出ていると、それだけでマイナスイメージになってしまうものですが、忙しい朝などは、ゆっくりと鼻毛の処理をするのが面倒なものです。そこで今回は、素早く安全に鼻毛の処理ができるエチケットカッターの魅力や使い方をご紹介していきます。
-
眉毛の手入れのタイミング
眉毛の手入れをしていると、気になってくるのが、どのくらいの頻度で手入れをすればいいのかということ。そこで今回は、眉毛を手入れする頻度と、手入れを楽にする方法をご紹介していきます。
-
顔の脱毛
男性の脱毛の部位の中でも特に人気の高い「髭」。毎日の髭剃りなど、そこには男性にしかわからない苦労も存在します。そんな髭を含む顔の脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす