内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
耳毛カッターの正しい使い方・注意点

耳毛の処理を自分でするなら、「耳毛カッター」を使うのが、もっとも手軽で安全ですが、耳の中はデリケートなので、使うのが不安だという人もいるかもしれません。そこで今回は、耳毛カッターの使い方と注意点を医師の監修のもとご紹介していきます。
耳毛の処理には耳毛カッターがオススメ
耳の穴は、自分では見えないので、あまり気にかけていない人もいるかもしれませんが、案外、周りの人の視線にさらされています。特に男性の場合は、中年以降になると、耳毛が太く、長くなりやすいので、気をつけていないと耳毛がボーボーなんてことにもなりかねません。
耳毛の処理は、理髪店や眉毛サロンなどでも、やってくれる所があるようですが、ふと気になったときに、わざわざお店に出向くのは面倒です。とはいえ、ハサミや毛抜きを使って処理しようにも、耳の中は鏡を使っても見えにくいので、難しいものです。そんなときにオススメなのが、電動タイプの「耳毛カッター」を使うこと。耳毛カッターなら、いちいち鏡で確認しなくても、耳の穴に入れるだけで、簡単に耳毛の処理ができます。
しかし、耳の中はデリケートなので、耳毛カッターを使うのが不安だという人もいるかもしれません。そこで今回は、耳毛カッターの正しい使い方と注意点をご紹介していきます。
耳毛カッターの正しい使い方
(1)耳毛カッターを使うときは、耳垢を取り除くなど、事前に耳の中を清潔にしておきましょう。
(2)耳の穴を傷つけないように、ゆっくりと耳毛カッターの刃の先端を、耳の穴に入れます。
(3)電源を入れて、本体をゆっくりと動かし、耳毛をカットします(製品によっては、電源を入れてから、耳に中に挿入することが推薦されているものもあります)。
(4)耳毛の処理が終わったら、カットした毛くずが耳の中に残らないように、ティッシュなどで、耳の中を拭き取ります。
耳毛カッターを使用する時の注意点
耳の中はデリケートなので、肌に刃を強く押し付けたりせず、軽く当てるだけにとどめましょう。また、耳毛カッターは、絶対に耳の奥まで挿入しないこと。鼓膜を傷つけてしまう恐れがあるので、耳の穴の入口に生えている毛だけを処理するようにしましょう。そして使ったあとは、その都度、刃についた毛くずなどを掃除し、清潔に保ちましょう。水洗いできるタイプのものも、洗ってから、よく乾燥させることが大切です。
オススメ記事
-
メンズエステを利用した脱毛
エステティックサロンでの脱毛は、女性だけのものではありません。メンズエステでも、脱毛の需要が高まっています。メンズエステで行う脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
つながる眉毛の対処法
眉毛がつながっていると、かなり目立ってしまいますが、どんなふうにお手入れをすれば良いのでしょうか?今回は、つながり眉の対処法として、眉間の位置の決め方や、どんな道具を使って毛の処理をすればいいのかをご紹介していきます。
-
脱毛クリームをつかった胸毛の処理方法
胸毛を自分で処理する方法は、いくつかありますが、中でも、肌への負担が少なく、手軽にきれいに処理できるのが「脱毛クリーム(除毛クリーム)」を使うことです。医師の監修のもと、脱毛クリームを使った正しい胸毛の処理方法をご紹介していきます。
-
テンプレートを使って眉毛を左右対称に
眉毛は、もともと左右対称ではないので、きちんと描いたつもりでも、左右が揃っていないことがあります。そこで今回は、眉毛を左右対称に描くためのポイントをご紹介していきます。
-
胸毛を自己処理するときの安全なやり方
胸毛の自己処理方法には、「剃る」「溶かす」「抜く」など、いろいろな方法があります。しかし、いずれも正しく行わないと肌トラブルの原因になります。そこで今回は、胸毛の安全な自己処理方法をドクターの監修のもとご紹介します。
-
自宅カットでできるもみ上げのカット方法とコツ
美容院に行くほど髪は伸びていないけれど、もみあげだけが、どうもモサッとしていること、ありませんか?美容院に行く時間がなくても、自宅でできるもみあげの切り方をご紹介していきます。
-
鼻毛は切る方がいい?
鼻毛は、切らずに抜いたほうが、毛根から毛を取り除けるので、スッキリして気持ちがいいと思うかもしれませんが、抜くよりも切るほうが懸命です。そこで今回は、鼻毛を切ったほうがいい理由をご紹介していきます。
-
男のもみあげの伸ばす方法
もみあげが伸びないことで悩んでいる人は、目の疲れが原因かもしれません。そこで今回は、目の疲れともみあげの関係や、もみあげを伸ばすためにための眼精疲労の解消方法をご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす