内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
足裏にできたのはイボ? ウオノメ?
足の裏にできやすい「できもの」といえば、イボとウオノメがありますが、両者は対処法が違うので、間違えないように注意が必要です。そこで今回は、イボとウオノメの見分け方をご紹介していきます。
イボとウオノメは似て非なるもの
足の裏に硬い「できもの」ができたとき、それがイボなのかウオノメなのか、パッと見ただけでは、判断しづらいものです。しかし、両者はまったく違うもの。対処方法を間違えると、症状を悪化させてしまうことがあります。そこで今回は、イボとウオノメの見分け方をご紹介していきましょう。
イボの特徴と治療法
イボには、いろいろな種類のものありますが、一般的に足の裏にできやすいのは、「ヒトパピローマウイルス」というウイルスの感染によるものです。これは、目に見えないような小さな傷口から、ウイルスが侵入することによって生じます。イボは、表面が盛り上がっていて、触るとザラザラした感触をしており、痛みやかゆみはありません。ただし、足の裏にできたイボが、大きくなり過ぎると、歩くときに痛みを感じることがあります。
イボはウイルス性のものなので、無闇に触ると、ほかの部位にも感染し、数が増えてしまいます。潰したり、削ったりすると出血し、ウイルスをばら撒いてしまうことになるので注意しましょう。
イボの治療は、液体窒素で凍結させて取る方法が一般的ですが、レーザーで除去したり、「ヨクイニン」というハトムギエキスを内服したりするなど、さまざまな治療法があります。
ウオノメの特徴と治療法
ウオノメとは、足の裏や指などの皮膚が局所的に硬くなったもので、サイズの合わない靴を履き続けるなど、一定の部分に繰り返し、圧迫刺激が加わることが原因で生じます。角質層が厚く芯のようになって、くさびのように皮膚に食い込んでいるので、歩いているときや患部をつまんだりしたときに、激しい痛みを感じます。また、表面に波のような模様があり、その名の通り、中心に魚の目のような芯が見えるのが特徴です。
ウオノメの治療は、「スピール膏」という貼り薬を数日間貼り、角質層がふやけてやわらかくなったら、芯を削り取るというのが一般的です。スピール膏は、ドラッグストアなどでも販売しているので、小さいウオノメなら、自分で治療をすることも可能です。
ただし治療をしても、合わない靴を履き続けると、また再発してしまうので、自分の足の形に合った靴を選ぶことが一番の予防になります。
オススメ記事
-
なぜ顔にイボができるのか
イボは手や足にできやすいものですが、顔にもできてしまうイボもあります。顔にできるイボには主に3種類あり、ウイルス性の「尋常性疣贅」と「扁平疣贅」、加齢による「老人性疣贅」があります。
-
首回りのプツプツはイボだった!
年齢とともに、首回りにできやすくなるイボに「アクロコルドン」というものがあります。そこで今回は、アクロコルドンの特徴や原因、病院での治療方法などについてご紹介していきます。
-
いぼがうつらないようにするには?正しい予防の知識
いぼには、いくつか種類がありますが、中でももっとも多いのがウイルス感染によって起こるウイルス性疣贅です。今回は、このウイルス性疣贅の感染経路や、感染を予防する方法をご紹介していきます。
-
イボの原因の1つ、ヒトパピローマウイルスとは
ウイルス性のイボの原因となるのは、ヒトパピローマウイルスというウイルスです。古くから全世界に存在しており、人にのみ感染するウイルスで、接触感染をするので、人から人へ移るのが特徴です。現在100種類以上の型が確認されています。
-
歩くと痛い!魚の目になりやすい人の生活習慣5つ
魚の目は、角質層が硬くなって芯のように皮膚に食い込み、痛みを感じる病気ですが、この魚の目がすぐにできてしまうという人は、生活習慣に問題がある可能性があります。そこで今回は、魚の目になりやすい人の生活習慣を5つご紹介していきます。
-
自宅でできるイボの治し方
薬局やドラッグストアで買うことのできるイボの外用薬には、「サリチル酸」が主成分として配合されています。サリチル酸には皮膚の角質を柔らかくする角質軟化作用があります。薬の使い方と注意点を説明します。
-
いぼ治療にヨクイニン(ハトムギ)が効く理由
いぼの治療というと、いぼを除去する外科的な治療が一般的ですが、「ヨクイニン」という内服薬を使った薬物療法もあります。そこで今回は、このヨクイニンという薬に、どういった効果があるのかをご紹介していきます。
-
イボの感染ルートを知って対策しよう
ヒトパピローマウイルスは、人以外の動物や植物から感染することはなく、人から人へ感染します。イボができている人の皮膚の表面の角質が剥がれ落ち、それを触ってしまうことでヒトパピローマウイルスに感染してしまうのです。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす