乾燥肌でもニキビができる
ニキビと聞くと脂っぽい肌を連想する方が多いと思いますが、実は乾燥肌が原因でニキビができることがあります。なぜならば乾燥肌の状態では、肌内部の水分が絶えず蒸発し肌のバリア機能が徐々に低下してしまい、毛穴が詰まりやすくなるからです。毛穴が詰まってしまうとニキビができてしまうのです。
乾燥肌でニキビができてしまった場合、下記の方法が有効です。
乾燥肌×ニキビのケア方法
●朝は水だけでシンプルに洗顔をする
洗顔料を使った洗顔を、朝と夜と2回続けてしまうと、洗顔料の高い洗浄力によって肌に負担がかかり、かえって肌のバリア機能が低下してしまう可能性があります。
乾燥肌になったときは、朝の洗顔をぬるま湯だけで済ますようにしてみましょう。肌のバリア機能を壊すことなく、余分な皮脂だけを落とせるので、肌の負担が減少します。バリア機能が回復すると、毛穴が詰まりにくくなり、ニキビができにくくなります。
●肌の水分と油分のバランスを整える
乾燥肌にとって、欠かせないのは肌への保湿。化粧水でたっぷりと潤いを与えて、乳液やクリームなどで肌表面に皮脂膜をつくりましょう。
保湿ケアをきちんと行うことがとても大切ですが、ニキビ対策として殺菌作用をもつ成分を配合されているものも効果的です。ほかにも、消炎作用、皮膚柔軟化作用があるものもいいでしょう。
●バランスのよい食生活を心がけ、生活習慣の見直しをする
洗顔や保湿ケアによる「体の外側からのケア」と同じくらい「体の内側のケア」も重要です。体の栄養バランスを整えて、肌が乾燥しにくく、尚且つニキビができにくい肌環境をつくりましょう。
・外的刺激から肌を守り、角質層の水分量をキープする「セラミド」:
大豆、小麦、ヨーグルト、ほうれん草など
・肌の新陳代謝を上げ、皮膚や粘膜の働きを促す「ビタミンA」:
鶏のレバー、豚のレバー、牛乳、卵、緑黄野菜など
・良質な油で健康な肌をサポートする「飽和脂肪酸」「不飽和脂肪酸」:
肉類、卵、乳製品、植物脂、ナッツ類など
肌のトラブルを抱えている方は、睡眠を十分にとることも大切です。また、喫煙も肌へは悪影響ですので控えたいものです。禁煙がどうしても難しい方は、一日のタバコの本数を減らす努力から始めてみましょう。
乾燥肌のケアの記事一覧
-
男の乾燥肌の改善方法
-
気になる手の乾燥の予防と対策
-
乾燥肌対策!ワセリンは顔に塗っても大丈夫?
-
乾燥肌に有効なワセリン。副作用とかないの?
-
ガサガサして気になる!まぶたの乾燥
-
唇の乾燥には、はちみつがいい
-
唇の乾燥対策
-
唇の乾燥を予防する方法
-
乾燥肌による湿疹の治療法
-
乾燥肌で、かゆみが出た場合の対処法
-
乾燥肌にいい入浴剤とは
-
乾燥肌の赤みの改善方法
-
オイルで乾燥肌が改善する
-
肘の乾燥の原因と改善方法
-
かかとの乾燥の原因と改善方法
-
冬にオススメ!乾燥肌に有効な漢方とは
-
印象が変わる!頬の乾燥の予防・対策
-
意外と見られている口元の乾燥対策
-
なんとかならない?目の周りの乾燥対策
-
ケアが大変!顔の乾燥の原因と対策
-
乾燥から肌を守る!スーパーヒアルロン酸の効果とは
-
乾燥肌向けのボディクリームは?
-
乾燥肌にオススメのヒアルロン酸入り化粧水
-
男の乾燥肌のケア方法
-
乾燥肌を皮膚科で治療する
-
乾燥肌の対策
-
男の乾燥肌にいいパックとは
-
男性の乾燥肌の特徴や、化粧水の正しい選び方や付け方
-
乾燥肌におすすめの保湿クリームは?
-
乾燥肌に困っている人のためのスキンケア
-
乾燥肌のための洗顔
-
乾燥肌のための保湿
-
乾燥肌にいい食べ物
-
ワセリンで乾燥肌は改善できる?
-
乾燥肌におすすめ!ワセリンの保湿効果とは
-
乾燥によるシワの改善方法