内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
自宅で、もみあげを手入れする方法

全体的には美容院へ行くほど髪が伸びていなくても、もみあげだけ伸びて気になるということがよくあります。そこで今回は、自宅でもみあげの手入れをする方法と、そのときに気をつけたいことをご紹介していきます。
もみあげを手入れする習慣を
美容院で髪をスッキリ整えても、しばらくすると伸びてきた、もみあげのうねりやモサッとした感じが気になります。
とくに毛深い人の場合は、無意識の内に、ヒゲともみあげが繋がることもあります。しかし、もみあげを整えるためだけに、美容院へ行くのはためらいがあります。かといって、そのままにしておくのも、清潔感がありません。
剃るなら電気シェーバーを
もみあげの手入れというと、余分な毛をカミソリで剃るという人が多いかもしれません。しかし、カミソリを使うと、毛と共に角質層まで削り取ってしまうので、肌にダメージを与えてしまい、ヒリつきや赤み、乾燥などの肌トラブルを起こしやすくなります。
もみあげを剃るときは、カミソリではなく、小ぶりの電気シェーバーなどを使うといいでしょう。電気シェーバーなら、刃が肌に直接触れないので、カミソリに比べて、肌を傷つけにくいというメリットがあります。また、剃ったあとは、保湿ケアをしっかり行うことも忘れないでください。
もみあげの切り方
もみあげの毛が伸びて、ハネやうねりが出てきたときは、ハサミでカットしましょう。切り方は、目の細かいクシで、もみあげを後ろから前に向かってとかしつけ、もみあげの形から前(頬の方)に、はみ出ている毛だけをカットします。その後、今度は前から後ろに向かってくしでとかしつけ、後ろ(耳の方)にはみ出ている毛だけをカットします。
もみあげを短くカットする場合は、眉ペンシルを使用し下書きを描いてから、シェーバーやはさみでカットすると失敗がすくないです。
脱毛するという手段も
自分でもみあげの手入れをするのが面倒だったり、毛深くて剃り跡が青くなったりするという人は、サロンや美容クリニックで、もみあげの脱毛をするのもいいでしょう。完全に毛を無くすのではなく、もみあげの量を薄くしたりすることも可能です。
(もみあげのセルフケア方法 監修:ヘアメイク/髙徳 洋史〈LYON〉)
オススメ記事
-
鼻毛は切る方がいい?
鼻毛は、切らずに抜いたほうが、毛根から毛を取り除けるので、スッキリして気持ちがいいと思うかもしれませんが、抜くよりも切るほうが懸命です。そこで今回は、鼻毛を切ったほうがいい理由をご紹介していきます。
-
男の鼻毛切りハサミの選び方
鼻毛を抜くと、粘膜を傷つけやすいので、鼻毛は抜かずに切るのがベストです。そこで今回は、鼻毛切るときに使うハサミの選び方や、ハサミを使った正しい鼻毛処理の方法をご紹介していきます。
-
ワックスを使った脱毛方法
手軽にできて、価格が安め、脱毛効果が高いなどメリットが多いワックス脱毛。ワックス脱毛の専門店なども登場し注目を集めていますが、ワックス脱毛にはデメリットもあります。ワックスを使って脱毛する際の注意点など、詳しく解説します。
-
腹毛(ギャランドゥ)を剃るときの注意点
腹毛を処理するときは、カミソリを使うという人が多いかもしれませんが、カミソリは、肌にダメージを与えやすいので、注意が必要です。そこで今回は、カミソリで腹毛を剃るときの注意点を医師の監修のもとご紹介します。
-
テンプレートを使って眉毛を左右対称に
眉毛は、もともと左右対称ではないので、きちんと描いたつもりでも、左右が揃っていないことがあります。そこで今回は、眉毛を左右対称に描くためのポイントをご紹介していきます。
-
もみあげにできたニキビの対処法
ニキビは、発生する部位によって、その原因が微妙に違ってくるものですが、もみあげにできたニキビの場合は、何が原因なのでしょうか?今回は、その原因と対象法についてご紹介していきます。
-
耳毛カッターの正しい使い方・注意点
耳毛の処理を自分でするなら、「耳毛カッター」を使うのが、もっとも手軽で安全ですが、耳の中はデリケートなので、使うのが不安だという人もいるかもしれません。そこで今回は、耳毛カッターの使い方と注意点を医師の監修のもとご紹介していきます。
-
全身脱毛に必要な脱毛の回数
脱毛には医療レーザー脱毛、光脱毛、針脱毛の3種類がありますが、脱毛が完了するまでの期間はそれぞれ異なります。ここではそれぞれの方法でかかる回数、期間や注意点などをドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす