内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
男の眉毛カラーの注意点

髪の色に合わせて、眉も染めたいという人は多いかもしれませんが、実は眉毛のカラーリングは、美容院でやってもらうならまだしも、自分でやるのは危険な行為です。そこで今回は、眉毛カラーの危険な理由と、安全に眉の色を変える方法をご紹介していきます。
眉毛のカラーリングってできるの?
髪の色を明るく染めたときは、違和感が出ないように、眉毛も染めたいという方が多いのではないでしょうか。
美容院の中には、ヘアカラーをするときに、眉毛も一緒にカラーリングしてくれるお店もあるようですが、お店でやってもらえなければ、自分で眉毛のカラーリングをすることになります。しかし、眉毛専用のカラーリング剤は存在しないので、染めるなら、髪の毛用のヘアカラーを使うことになります。
ただしヘアカラーは、その名の通り、頭髪を染めるための染料です。頭皮と違って、眉毛が生えている部分の皮膚は、薄くてデリケードなので、ヘアカラーでは、刺激が強すぎる可能性があります。
また眉毛は、髪の毛と違って染めにくいので、なかなか思うように色が入らないことがあります。さらに万が一、薬剤が垂れて、目に入ったりするようなことがあれば、結膜炎を起こしたり、最悪の場合は、失明したりする可能性も考えられるのです。ですから、眉毛をヘアカラーで染めるのは、やめておいたほうが良いでしょう。
カラーリングではなく眉用ブリーチを
では、自分で眉毛の色を明るくしたいときは、どうすれば良いのでしょうか?
1つは、染めるのではなく、脱色(ブリーチ)すること。この場合も、頭髪用のブリーチ剤を使うのは厳禁。
頭髪用ブリーチは皮膚への刺激が強いため、眉用につくられた専用のブリーチ剤を使用するようにしましょう。眉に塗布する前に、パッチテストをしてください。そこで、ピリピリする刺激を感じたら、眉のブリーチをすることを控えましょう。
ブリーチをするときは、眉全体を埋めるくらい薬剤をたっぷりと塗り込み、その上からコットンを乗せておきましょう。こうすることで、ムラを防げると同時に、薬剤が垂れて、目に入るのも防げます。さらに、目に薬剤が入るのを防ぐために、ブリーチをしている間は、立ったり、座ったりせず、横になっていることをオススメします。
手軽で安全なのは眉マスカラ
自分で眉の色を明るくするもう1つの方法は、「眉マスカラ」を使うことです。眉マスカラなら、肌を刺激する心配もほとんどない上に、色味も豊富です。
安全で手軽に眉の色を変えることができ、塗り方のコツは、「男の眉マスカラの塗り方」のページをご参照ください。
(眉毛のセルフケア方法 監修:ヘアメイク/髙徳 洋史〈LYON〉)
オススメ記事
-
足や、すね毛の脱毛
ハーフパンツやサンダルが夏の男性ファッションとして定着しています。足を出すことで気になるすね毛や足の毛。脱毛する男性も増えています。足や、すね毛の脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
鼻毛ワックス脱毛の注意点
鼻毛のワックス脱毛は、手軽にスッキリと鼻毛を処理できることで、最近注目を集め始めていますが、注意しておきたい点もいくつかあります。そこで今回は、鼻毛のワックス脱毛の注意点をご紹介します。
-
眉毛の手入れのタイミング
眉毛の手入れをしていると、気になってくるのが、どのくらいの頻度で手入れをすればいいのかということ。そこで今回は、眉毛を手入れする頻度と、手入れを楽にする方法をご紹介していきます。
-
エチケットカッターで鼻毛の悩みを解消する
鼻毛が出ていると、それだけでマイナスイメージになってしまうものですが、忙しい朝などは、ゆっくりと鼻毛の処理をするのが面倒なものです。そこで今回は、素早く安全に鼻毛の処理ができるエチケットカッターの魅力や使い方をご紹介していきます。
-
テンプレートを使って眉毛を左右対称に
眉毛は、もともと左右対称ではないので、きちんと描いたつもりでも、左右が揃っていないことがあります。そこで今回は、眉毛を左右対称に描くためのポイントをご紹介していきます。
-
鼻毛の脱毛
いつの間にか出ていた鼻毛に恥ずかしい思いをしたことがある方も多いのではないかと思います。鼻毛カッターなどで処理をするのは面倒ですし、いっそのこと鼻毛を脱毛したい!という方もいらっしゃると思いますが、鼻毛の脱毛は他の部分と違って注意が必要です。
-
眉毛を脱色したい場合
眉毛を自分で脱色したいときは、どんなブリーチ剤を使えば良いのでしょうか?あまり肌に刺激が強過ぎるものだと、肌を傷つけてしまうことがあります。そこで今回は、眉毛にオススメのブリーチ剤や眉毛を脱色する方法についてご紹介していきます。
-
男の眉毛の整え方
眉毛は顔の印象を決めるもっとも重要なポイントです。そこで今回は、男性が眉毛を整えるために、まず揃えたいアイテムや、眉毛の整えるときのポイント、順序などを具体的にご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす