内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
歩くと痛い!魚の目になりやすい人の生活習慣5つ
魚の目は、角質層が硬くなって芯のように皮膚に食い込み、痛みを感じる病気ですが、この魚の目がすぐにできてしまうという人は、生活習慣に問題がある可能性があります。そこで今回は、魚の目になりやすい人の生活習慣を5つご紹介していきます。
「魚の目」とは、足の一部分に、圧力や摩擦が繰り返し加わったことで、角質層が増殖して、厚く硬くなる皮膚トラブルのこと。患部の中心に硬い芯ができ、それが皮膚の奥に食い込んで神経を圧迫するので、軽く触れたり、歩いたりするたびに、激し痛みを感じるようになるのが特徴です。今回は、この魚の目になりやすい人が、やってしまいがちな生活習慣を5つご紹介していきます。
魚の目になりやすい5つの生活習慣
(1)サイズの合わない靴を履いている
サイズが小さくて、窮屈な靴を履いていると、指先がつかえたり、幅が狭くて両側から指が圧迫されたりして、魚の目ができやすくなります。反対に、サイズが大きな靴を履いていても、歩くたびに靴の中で足が動いてしまい、やはり指先が圧迫されます。また靴のサイズが足に合っていないと、歩きづらくて、不自然な歩き方をしてしまうことも、足に負担をかけ、魚の目の原因になります。
(2)先の尖った靴をよく履く
皮靴や、細身で窮屈なデザインの靴だと、指同士が圧迫されて摩擦が起き、魚の目ができやすくなります。
(3)歩き方や姿勢が悪い
歩き方に癖があると、足裏の特定の場所だけに強い圧力がかかり、魚の目の原因になることがあります。また姿勢が悪い人も、歩き方に癖が出やすいので要注意です。
(4)足が変形している
足には、親指の付け根から小指の付け根まで、「横アーチ」と呼ばれる緩やかな盛り上がりがあり、このアーチがバネのようにしなることで、地面からの衝撃が吸収されています。しかし、横アーチが崩れて足の甲が広がった状態になる「開張足(かいちょうそく)」の人は、衝撃が吸収されず、指の付け根に体重がかかるため、魚の目ができやすくなります。開張足は、運動不足による筋力の低下、体重の増加による負荷増大、歩き方の癖などが原因で起こります。
(5)足の血行が悪い
足の血行が悪いと、皮膚の新陳代謝が低下し、角質層が硬くなりやすいので、魚の目ができやすくなります。足の血行不良は、運動不足や足の冷えなどによって起こります。
オススメ記事
-
ウイルス性イボは放っておくとうつる
イボにはいろいろな種類のものがありますが、大半はウイルス感染によって起こる「ウイルス性疣贅(ゆうぜい)」です。そこで今回は、ウイルス性のイボの種類やイボの感染についてご紹介していきます。
-
足裏にできたのはイボ? ウオノメ?
足の裏にできやすい「できもの」といえば、イボとウオノメがありますが、両者は対処法が違うので、間違えないように注意が必要です。そこで今回は、イボとウオノメの見分け方をご紹介していきます。
-
イボの感染ルートを知って対策しよう
ヒトパピローマウイルスは、人以外の動物や植物から感染することはなく、人から人へ感染します。イボができている人の皮膚の表面の角質が剥がれ落ち、それを触ってしまうことでヒトパピローマウイルスに感染してしまうのです。
-
イボの原因の1つ、ヒトパピローマウイルスとは
ウイルス性のイボの原因となるのは、ヒトパピローマウイルスというウイルスです。古くから全世界に存在しており、人にのみ感染するウイルスで、接触感染をするので、人から人へ移るのが特徴です。現在100種類以上の型が確認されています。
-
老人性イボとは
老人性イボは手の平、足の裏以外の全身どこにでもでき、とくに顔や胸、背中によくできます。遺伝的要因や日光による皮膚の老化が原因と考えられており、中年以降の高齢者にできやすいイボですが、人によっては20代後半くらいでもできることがあります。
-
電車のつり革?大衆浴場?指にいぼができてしまう原因
指先にできる「いぼ」には、痛みやかゆみなどといった自覚症状はありませんが、見栄えがあまりいいものではありません。でも、そもそもなぜ、そんなところにいぼができるのでしょう?今回は、その原因をドクター監修のもと解説します。
-
いぼがうつらないようにするには?正しい予防の知識
いぼには、いくつか種類がありますが、中でももっとも多いのがウイルス感染によって起こるウイルス性疣贅です。今回は、このウイルス性疣贅の感染経路や、感染を予防する方法をご紹介していきます。
-
赤いイボは老人性のもの?
血管腫には、体の内部の血管の形成異常で起こるものと、体の外部の紫外線の刺激や皮膚の炎症などより起こるものの2種類があります。前者には、ポートワイン血管腫や乳児血管腫、先天性血管腫などがあり、後者を老人性血管腫と言います。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす