内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
胸毛が濃い人は薄毛になりやすいというのは本当?

「胸毛が濃い人は薄毛になりやすい」という話を耳にすることがありますが、胸毛と薄毛には、どんな関係があるのでしょう?また、胸毛が濃い人は、本当にいつか薄毛になってしまうのでしょうか?今回は、ドクター監修のもとその秘密に迫ります。
胸毛の濃さや薄毛は男性ホルモンの影響
「胸毛が濃い人は、薄毛になりやすい」という話を耳にしたことがある人は、多いのではないでしょうか。これは、胸毛などの体毛の濃さと男性の薄毛が、どちらも「男性ホルモン」に関係しているからです。
私たちの体の表面は、唇や手のひら、足の裏、陰部の粘膜を除く全ての部分に、毛が生えています。そのうち、男性ホルモンの影響を受けて、思春期のころから、太く、濃くなってくる毛を「性毛」といい、性毛の中でも、男性だけに目立つ毛を「男性毛」といいます。胸毛も、この男性毛に該当するので、男性ホルモンの分泌が活発な人ほど、胸毛が濃くなる傾向があります。そして、男性が薄毛になりやすい頭頂部や後頭部の頭髪も、男性毛に含まれるのです。
男性の薄毛のメカニズム
思春期以降の男性に見られる進行性の薄毛を「男性型脱毛症(AGA)」といい、額の生え際や頭頂部の髪が薄くなっていくのが特徴です。これは、男性ホルモンの中でも特に重要な働きをする「テストステロン」が、頭頂部や前頭部に存在する酵素と結びついて、「ジヒドロテストステロン(DHT)」という別の男性ホルモンに変化してしまうことで起こります。
ジヒドロテストステロンが、髪の根元にある受容体と結びつくと、その髪は、太く、濃く、長い毛に成長する前に、抜け落ちるようになります。すると、うぶ毛のように、細く、短い毛が多くなってしまい、頭皮が透けて見え、全体として薄毛が目立つようになるのです。
胸毛が濃いとやはり薄毛になる?
そのため、胸毛が濃い人(男性ホルモンの分泌量が多い人)が薄毛になりやすいというのは、あながち間違いではありませんが、必ずそうなるのかというと、そういうわけでもありません。
なぜなら、男性型脱毛症は、男性ホルモンの分泌量の多さだけではなく、遺伝やストレス、睡眠不足、喫煙、間違った洗髪方法、食生活の乱れなど、さまざまな要因が複合的に絡み合って起こるからです。
つまり、胸毛が濃くても、食生活や生活習慣、髪の洗い方を見直して、早めに薄毛対策を行っていれば、薄毛を回避できる可能性があるということです。ストレスも薄毛を招く要因になるので、「自分は胸毛が濃いから、いつか絶対にハゲてしまう」などと悲観的にならず、前向きな気持で、薄毛対策に取り組んでいくのがよいでしょう。
オススメ記事
-
男にとってもみあげとは
普段当たり前に口にしている「もみあげ」という呼び方。よく考えると、垂れ下がって生えている髪を「あげ(上げ)」と呼ぶのは不思議ですね。そこで今回は、もみあげという言葉の由来から、男性にとって、もみあげがどういう存在なのかを紐解いていきます。
-
男の眉毛の特徴
男性の眉毛をいうと、女性に比べて1本1本が濃く、太い傾向がありますが、年をとるに従って、その傾向がさらに強くなっていくようです。今回は、男性の眉毛の特徴をご紹介していきます。
-
全身脱毛はどこでできるの?
脱毛は、もはや女性だけのものではありません。男だってツルツルの肌が欲しい!ムダ毛の処理から解放されたい!そんなメンズの全身脱毛はどこでできるのか、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
男性にオススメの眉毛の形
男性の眉毛は、何も手入れをしないのも野暮ったく見えますが、逆に整えすぎていても、違和感が出てしまうものです。そこで今回は、男性の眉毛の形を決める上で、基本となるポイントをご紹介していきます。
-
鼻毛はなぜ太いのか
鼻毛が産毛のように細い毛なら、少しくらい伸びていても、気にならないかもしれません。しかし実際には、鼻毛は太くてしっかりしているので、非常に目立ちますね。そこで今回は、鼻毛が太い原因をご紹介していきます。
-
もみあげが生えない原因と試すべき方法4つ
男性の中には、もみあげを生やしたくても生えないという人もいますが、その原因は何なのでしょうか?今回は、その原因として考えられることと、原因を解消する方法をご紹介していきます。
-
男性の陰部の脱毛
人目を気にする場所ではないけれど、何かと邪魔な陰部の毛。デリケートな場所だけに、脱毛に対する不安も大きいのでは? 不安解消のためにも、男性の陰部の脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
脱毛はどのくらい痛い?施術方法や部位によって痛みは変わる!
脱毛に対する不安の中でも、痛みに対する不安は大きいもの。痛みと対処法についての知識があれば、不安も軽くなります。そこで、さまざまな脱毛時の痛みの程度や対処法について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす