耳毛って必要なの?
年齢を重ねるに従って、男性は、耳毛が伸びてしまいがちですが、自分では見えにくい部分なので、処理しづらいというのが厄介です。しかし、そもそも、なぜそんな場所に、毛が生えてくるのでしょうか?また耳毛は、何かの役に立っているのでしょうか?
毛の役割とは?
私たち人間は、ほかの哺乳類と違って、皮膚が露出しているような感じがしますが、実はそれでも、手のひらや足の裏、唇、陰部の粘膜部分を除いて、全身に毛が生えています。それぞれの部位の毛に、どんな役割があるのかというと、例えば頭髪の場合は、紫外線や温度の変化、ぶつかったときの衝撃などから頭部を守ったり、水銀、カドミウム、鉛、アルミニウムなどといった有害な物質を、体内から排出したりしています。
また、眉毛の役割は、額から落ちる汗などが目に入らないようにすること、まつ毛や鼻毛の役割は、ゴミやホコリが侵入するのを防ぐことです。そして、ワキ毛や陰毛の場合は、諸説ありますが、皮膚がすれる部分なので、その摩擦を軽減させていたり、フェロモンの放出にも関係しているといわれています。
さらに、あらゆる毛の根元には、わずかな振動や刺激なども感知する細胞があり、これによって、毛が何かに触れたときに、いち早く脳に伝え、危険を察知するセンサーとしての役割もあります。
耳毛の役割とは?
このように、毛にはさまざまな働きがありますが、耳毛の場合も、まつ毛や鼻毛と同じように、ゴミやホコリが耳の中に入るのを防ぐ、フィルターとしての役割があると考えられます。また、寒い季節には、冷たい外気をシャットアウトして、耳の機能を維持するのにも役立っているようです。
ですから耳毛は、必要なものと言えますが、うぶ毛のように目立たない耳毛ならまだしも、濃く、太い耳毛が、必要以上に伸びているのは、やはりみっともないものです。加齢とともに、男性は、耳毛が目立ちやすくなってくるので、伸びすぎていないか、日頃からチェックするようにしましょう。
ムダ毛とはの記事一覧
-
高まる男性の美意識!男性のアンダーヘア脱毛事情
-
なぜ鼻毛が出るのか
-
鼻毛に白髪があった場合に考えられること
-
鼻毛はなぜ太いのか
-
鼻毛とくしゃみの関係性
-
鼻毛を抜くのは危険?
-
男の眉毛の特徴
-
男性にオススメの眉毛の形
-
男の眉毛サロンとは
-
男の眉毛シェーバーを選ぶ時のコツ
-
男の眉毛が濃い理由
-
男は眉毛の形を変えると印象が変わる
-
年齢を重ねると耳毛が濃く、長くなるワケ
-
胸毛が濃い人はハゲやすいというのは本当?
-
胸毛はなぜ生えるのか?働きは?
-
男らしさの象徴?腹毛(ギャランドゥ)と男性ホルモンの関係
-
もみあげに白髪がある場合
-
もみあげが濃い理由と薄い理由
-
永久脱毛は男もできるの?
-
男性特有の脱毛とは
-
オススメの髭脱毛を教えて
-
脱毛に関する基礎知識
-
脱毛の種類別のメリットとデメリット
-
男にとってもみあげとは
-
もみあげが生えない原因と試すべき方法4つ
-
もみあげを脱毛するメリットとデメリット
-
脱毛期間と毛周期の関係
-
男性の陰部の脱毛
-
全身脱毛はどこでできるの?
-
脱毛はどのくらい痛い?施術方法や部位によって痛みは変わる!
-
脱毛と除毛の違い
-
メンズ脱毛のメリット
-
メンズ脱毛のリスク
-
脱毛の効果はいつまで続くの?