鼻毛の役割とは?
「鼻毛の処理をしたら、くしゃみが止まらなくなってしまった」というような経験はありませんか?こういった場合は、鼻毛を脱毛しすぎたり、奥のほうまで短く切ってしまったりするなど、過度に鼻毛の処理をしてしまっている可能性があります。
鼻毛はフィルターの役割を果たすためにて生えています。呼吸器は鼻から始まって、のど、気管支、肺へとつながっており、鼻は空気の入り口になる部分です。そんな鼻の中でも、最初に空気に触れる先端の部分に生えているのが鼻毛。
鼻毛はそこで、空気に混じって入り込んだホコリやウイルス、花粉などをからめ取り、これらの異物が体内に侵入するのをブロックする役割があります。また鼻毛には、鼻の内部の湿度を保って、乾燥を防ぐという働きもあります。
いきすぎた鼻毛処理が招くリスク
鼻毛の処理をし過ぎてしまうと、こういった鼻毛の重要な機能が損なわれてしまい、空気中のホコリなどが体内に侵入しやすくなるので、くしゃみが出るなど、呼吸器系の疾患にかかりやすくなってしまうのです。
最近では、一部のサロンやクリニックで、鼻の穴をツルツルにできるワックス脱毛や、レーザーを使った永久脱毛をしているところがありますが、こういったリスクのことを考慮すると、あまりオススメできません。余程の必要性がない限りは、自分で専用のハサミや鼻毛カッターを使って、こまめに鼻毛のカットをしたほうが良いでしょう。
そして、鼻毛を切るときは、鼻の穴からはみ出しているなど、ふつうにしていても、外から見えて気になってしまう毛のカットにとどめておくことが大切です。
鼻毛は人体に必要なもの
鼻からはみ出ている鼻毛は、見た目の印象を著しく低下させますが、鼻の中に収まっている鼻毛は、健康上なくてはならないものです。それに、鼻毛が生えているのは当たり前のことです。過度に鼻毛を気にしすぎて、必要な毛まで処理してしまわないように注意しましょう。
ムダ毛とはの記事一覧
-
高まる男性の美意識!男性のアンダーヘア脱毛事情
-
なぜ鼻毛が出るのか
-
鼻毛に白髪があった場合に考えられること
-
鼻毛はなぜ太いのか
-
鼻毛を抜くのは危険?
-
男の眉毛の特徴
-
男性にオススメの眉毛の形
-
男の眉毛サロンとは
-
男の眉毛シェーバーを選ぶ時のコツ
-
男の眉毛が濃い理由
-
男は眉毛の形を変えると印象が変わる
-
耳毛が生えるメカニズム
-
年齢を重ねると耳毛が濃く、長くなるワケ
-
胸毛が濃い人はハゲやすいというのは本当?
-
胸毛はなぜ生えるのか?働きは?
-
男らしさの象徴?腹毛(ギャランドゥ)と男性ホルモンの関係
-
もみあげに白髪がある場合
-
もみあげが濃い理由と薄い理由
-
永久脱毛は男もできるの?
-
男性特有の脱毛とは
-
オススメの髭脱毛を教えて
-
脱毛に関する基礎知識
-
脱毛の種類別のメリットとデメリット
-
男にとってもみあげとは
-
もみあげが生えない原因と試すべき方法4つ
-
もみあげを脱毛するメリットとデメリット
-
脱毛期間と毛周期の関係
-
男性の陰部の脱毛
-
全身脱毛はどこでできるの?
-
脱毛はどのくらい痛い?施術方法や部位によって痛みは変わる!
-
脱毛と除毛の違い
-
メンズ脱毛のメリット
-
メンズ脱毛のリスク
-
脱毛の効果はいつまで続くの?