内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
育毛シャンプーの使い方
抜け毛や薄毛が気になっても、クリニックなどを受診するほどではないので、手軽に自分でケアしたいという方も多くいると思います。そのような場合に有用な育毛シャンプーについて、ドクター監修の記事で解説します。
髪のボリュームが気になる場合には、専門の医療機関を受診したり育毛剤を試してみたりといくつかの対策があげられますが、なかでも手軽なものとして「育毛シャンプー」があります。ここでは、抜け毛などが気になる方に向けて、育毛に効果があるとされるシャンプーの種類や正しい使い方などについて詳しくご紹介していきます。
育毛シャンプーの種類
はじめに、シャンプーの中で育毛に効果があるのはどのような種類なのか確認してみましょう。
アルコール系
シャンプーには大きく分けて3つの種類がありますが、市販されているシャンプーの大半が「高級アルコール系シャンプー」と呼ばれるものです。ここでいう「高級」は高品質で高価なアルコールが使われているという意味ではなく、アルコール分子内の炭素数が多いということです。泡立ちがよく洗浄力も高いのですが、刺激が強いため育毛にはあまり適していないとされています。
石けん系
天然成分の油脂・脂肪酸を使って作られた界面活性剤を含んでいるのが「石けん系シャンプー」です。石油をベースとした高級アルコール系シャンプーに比べて刺激が少なく安全だとされていますが、洗浄力が強く、使い方によっては皮脂を過剰に洗い落としてしまうことがあるため、育毛を目的として使用する場合には注意が必要です。
アミノ酸系
育毛に効果があるという触れ込みで販売されているシャンプーのほとんどはこの「アミノ酸系シャンプー」です。もともと髪や頭皮はタンパク質から作られていますが、このタンパク質はアミノ酸からできています。そのため髪や頭皮へのダメージが少なく、皮脂を落としすぎないという効果が得られます。洗浄力は他の種類のシャンプーより落ちますが、育毛に適した種類だと言えるでしょう。
育毛シャンプーのメカニズム
続いて、育毛シャンプーの仕組みについて見ていきます。まず前提として、育毛シャンプーには育毛効果そのものはありません。髪の発育を促すために、頭皮の環境を改善するのが目的です。頭皮に皮脂が多く付着していたり、反対に乾燥してうるおいが失われていたりすると抜け毛の原因になり、新しい髪も生えにくくなってしまいます。こういった状態を防ぎ、育毛に適した頭皮環境を整えるのが育毛シャンプーの役割です。直接的に発毛を促す成分が配合されているわけではないということを理解しておきましょう。
間違った育毛シャンプーの使い方
次に、よく誤解されがちな誤ったシャンプーの使い方を紹介します。
熱いお湯で洗う
頭皮を清潔に保とうと、熱いお湯で髪を洗うことは厳禁です。先にも書いたとおり、頭皮環境の改善には清潔さも必要ですが、皮脂を過剰に落としてしまうことも避けなければなりません。皮脂は外部の刺激から頭皮を守るバリアの役割を果たしているので、熱いお湯を使って皮脂を落としすぎると頭皮のトラブルを引き起こし、結果的に抜け毛が進行してしまうようです。
ゴシゴシと強く洗う
育毛には頭髪の汚れは禁物とばかり、爪を立てて荒っぽくゴシゴシとシャンプーしている人も多いと思いますが、これは頭皮を傷つける原因になります。頭皮がダメージを受けると肌が傷み、育毛には逆効果。また、強く頭を洗うと必要な皮脂まで失われてしまうため、前述のように頭皮のバリアが弱まり、頭皮環境を悪化させる可能性があります。
濡れたままで置いておく
ドライヤーを使用すると髪や頭皮にダメージが与えられる気がするので使わないという人がいるかもしれませんが、髪を濡れたまま放置しておくと細菌が繁殖して頭皮に悪い影響を与えます。また、髪が濡れたまま睡眠をとると枕や布団との摩擦で髪が傷つき、キューティクルが損なわれるおそれがあります。シャンプー後に髪を濡らしたままにすることは避けましょう。
正しい育毛シャンプーの使い方
最後に、正しい育毛シャンプーの使い方を見てみましょう。
ぬるま湯を使う
間違ったシャンプーの使い方でも述べたとおり、熱いお湯を使ってシャンプーすると必要な皮脂まで失われてしまうので、ぬるま湯で洗うように心がけてください。いつも熱いお湯で洗っていた場合は少し不安になるかもしれませんが心配はありません。「少しぬるすぎるかな」というくらい思い切って水温を下げてシャンプーするようにしてください。
毛髪・頭皮を洗い流しておく
また、シャンプーの前に髪をしっかりと洗い流しておくことも大切です。毛先、真ん中、根本の順番にブラッシングをして髪のもつれを解いておいてから、ぬるま湯で髪全体を濡らします。髪の汚れをはじめに洗い流しておくことで、シャンプーの泡立ちがよくなり、皮脂や頭皮の汚れを浮き上がらせ、きっちりと洗い落とすことができます。
優しく揉む
こちらも間違ったシャンプーの使い方で述べましたが、髪や頭皮は強く洗ってはいけません。爪を立てるのではなく、指のお腹部分をしっかりと使って、優しくマッサージするような要領で頭皮をもみながら洗いましょう。そうすることで、頭皮がダメージを受けるのを防ぐことができるのと同時に、頭皮の血行を促進するので育毛効果が期待できます。
しっかりとすすぐ
しっかりとシャンプーができていても、シャンプー剤が残ってしまっていては効果を得られなくなってしまいます。シャンプー後のすすぎは時間をかけて入念に行ってください。トリートメント剤を使用したときも同様にきちんとすすぎましょう。
きちんと乾燥させる
シャンプーが終わったら、しっかりと髪を乾燥させましょう。先ほどご紹介したとおり、髪を濡れたまま置いておくのは厳禁です。ドライヤーを使って十分に乾かしてください。ただし、ドライヤーの吹き出し口を髪に近づけ過ぎたり、同じ部分に長時間当て続けたりすることは避けてください。20cmくらい髪から離し、当てる位置を変えながら乾かしましょう。
オススメ記事
-
ワックスをつけていた場合のシャンプーの仕方
ヘアワックスの主成分は「油」です。頭皮に油が溜まると、毛穴を塞いでしまい、フケや炎症、薄毛の原因となります。ワックスは、毎日の洗髪で確実に落としきるべきです。ですが、スタイリングがしっかりできるワックスほど、落とすのも大変。ワックスを完全に落とすには、コツが必要です。
-
汚れ?脂?シャンプーが泡立たない原因とは
シャンプーが泡立たないからといって、頻繁に2度洗いをしていると頭皮トラブルの原因となります。シャンプーが泡立たない主な理由は3つ。髪の毛の汚れとシャンプーの特性、髪の洗い方です。これらをドクター監修のもと確認します。
-
頭皮に良い正しいシャンプーの仕方
シャンプーは髪の毛を洗うのではなく、頭皮を洗うものです。お湯の温度や洗い方、すすぎ、ドライヤーの使い方など、正しいシャンプーの仕方をお教えします。
-
シャンプー、リンス、トリートメントの正しい順番とは
「シャンプー」と「リンス」と「トリートメント」はどんな役割を持っているのでしょうか。そして、どのように使うのが頭皮や髪のために良いのでしょうか。今回は、この3つのヘアケアアイテムについてご説明します。
-
香りを持続させるシャンプーの方法とは?
洗ったばかりなのに、シャンプーの香りはおろか、なんだか脂っこい臭いが…。じつは頭皮の臭いなのです。しっかり汚れを落とすことからはじめましょう。正しいシャンプーの方法を、ドクター監修の記事でご紹介します。
-
リンスが頭皮をダメにする?
毛穴からは毎日必要な皮脂が分泌され、脂分を調整しています。頭皮の毛穴がリンスの油分で詰まると、頭皮の皮脂とのバランスが崩れてしまいます。ここでは、ドクター監修のもと、リンスと頭皮トラブルの関係について、詳しく解説します。
-
シャンプーに正しいプッシュ回数はあるのか
あなたはシャンプーをするときに、いつもどれくらいの量を使っていますか。シャンプーの裏に書いてある表示を見ると、適量を手に取り…なんてあるけど、いったい適量ってどのくらい?今回は、洗髪に適切なシャンプーの量についてお伝えします。
-
シリコンシャンプーのメリットとデメリット
「シリコン」という言葉は、なんとなくプラスチックっぽいイメージがある人も多いと思います。しかし、シリコンは軟膏などにも使われているもので、基本的には無害と言えます。このシリコンをシャンプーに配合することで、いったいどんなメリットがあるのでしょうか。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす