内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
冬にオススメ!乾燥肌に有効な漢方とは

肌のかさつきというと、ついスキンケアにばかり目がいきがちですが、漢方薬を使って、体の内側から根本的に治していくという手段もあります。そこで今回は、乾燥肌に有効な漢方についてご紹介していきます。
乾燥肌の改善には、漢方薬を使うという手段もあります。漢方薬とは、一体どのようなものなのでしょうか。そこで今回は、漢方での乾燥肌のとらえ方や、乾燥肌に有効な漢方薬の種類をご紹介していきます。
漢方でも乾燥肌は改善できる?
東洋医学のひとつである「漢方」では、その人が本来持っている自然治癒力を高め、根本的な体質を改善していくことから、症状の緩和を目指していきます。
乾燥肌の原因というと、スキンケアの問題や空気の乾燥など、つい外的なものばかりに目が行きがちです。しかし、漢方には、「皮膚は内臓の鏡」という言葉があります。それは、体の内側になんらかの問題があることが皮膚症状に現れるととらえ、体のバランスの乱れを整えることで、結果的に皮膚の症状も緩和していくという考えです。
漢方では、人の体は、「気(生命エネルギー)」「血(血液とその働き)」「水(血液以外の体液)」という3つの要素で構成されていると考え、どれかひとつでも、不足したり、滞ったりすると、不調が現れるとします。肌の乾燥は、このうちの血が不足している「血虚(けっきょ)」や、血のめぐりが悪くなる「お血(おけつ)」からくると考えられています。
血は、全身をめぐって、さまざまな組織に栄養や酸素を与えるものなので、それが不足したり、めぐりが悪くなったりすると、皮膚の細胞が必要とする栄養や酸素が不足し、皮膚の新陳代謝が行われにくくなるからです。
また、漢方の診察は独自のもので、皮膚だけでなく、表情や舌の様子を見たり、脈をはかったり、声の大きさやトーンを聞いたりするなど、医師が五感を使って、患者の体力や体質、心の状態を総合的に診断します。このため、同じ「肌の乾燥」という症状でも、一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療が可能です。
乾燥肌に最適な漢方薬
漢方では、症状や肌質、体質にあわせて、最適な漢方薬を選びます。
カサカサタイプ
肌が白い粉をふく、肌がつっぱる、シワ、フケ、貧血気味、疲れやすいといった症状がある人は、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)、四物湯(しもつとう)、八仙丸(はっせんがん)、六味丸(ろくみがん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやさん)などがよく用いられます。
かゆみが強いタイプ
かゆみで目が覚める、皮膚を掻き壊してしまう、ストレスが強いといった人には、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)、当帰飲子(とうきいんし)、田七人参(でんしちにんじん)などがよく用いられます。
赤みタイプ
ひび割れ、皮膚掻痒後の炎症、便秘気味、暴飲暴食といった症状がある人には、六味丸(ろくみがん)、温清飲(うんせいいん)、涼解楽(りょうかいらく)などがよく用いられます。
また、これらのほかに、芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)や十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)なども、乾燥肌の治療によく用いられる漢方薬です。
オススメ記事
-
唇の乾燥を予防する方法
男性でも、唇が乾燥して、ガサガサになっていたり、皮がめくれていたりすると、不健康でマイナスイメージになります。そこで今回は、唇の乾燥を予防するために気をつけたいことをご紹介していきます。
-
乾燥肌のための保湿
乾燥肌の改善には、洗顔後の保湿ケアで肌に潤いを与えることが大切です。そこで今回は、乾燥肌のための保湿ケアをご紹介します。正しい保湿ケアを覚えて、肌にしっとりした潤いを取り戻しましょう。
-
ガサガサして気になる!まぶたの乾燥
目元の印象はとても大切です。まぶたが乾燥してガサガサになっていると、顔の印象に大きく影響してしまいます。そこで今回は、まぶたが乾燥する原因と、乾燥対策のケア方法をご紹介していきます。
-
乾燥肌による湿疹の治療法
寒さが厳しい季節になると、乾燥がひどくなり、肌のカサつきが気になります。男性は特に女性よりも肌の水分量が少ないので、乾燥による肌の悩みを抱えている人も多いでしょう。ドクター監修の記事で乾燥による湿疹の治療法を解説します。
-
乾燥肌の赤みの改善方法
乾燥が進行すると肌自体が敏感になってしまい、赤みを帯びてくることも。そのままにしておくと、痒みが出てかぶれてしまったり、腫れたりとさらに大変なことに。すぐに赤み肌対策をすることが大切です。
-
男性の乾燥肌の特徴や、化粧水の正しい選び方や付け方
乾燥肌対策には、化粧水などのスキンケア用品を使った保湿ケアが欠かせません。しかし、男性の中には選び方や使い方がよくわからないという方も多いかもしれません。ここでは、男性の肌の特徴や乾燥肌のケアのポイント、効果的な化粧水の選び方と正しいつけ方を解説していきます。
-
男の乾燥肌のケア方法
乾燥肌になると、ニキビやシワ、たるみなど肌トラブルを引き起こしやすくなります。これらは、毎日の「洗顔」「保湿ケア」「ひげ剃り」を改善するだけで症状がやわらぐ可能性があります。あなたのスキンケアは間違っていないか、チェックしてみましょう。
-
男の乾燥肌にいいパックとは
乾燥肌を改善するために、パックで保湿ケアをすることはとても有効です。しかし、パックにも「コットンパック」「シートパック」「クレイパック」など、さまざまな種類があり、どれを選択すればいいのか分からない男性も多いはずです。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす