内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
眉毛を脱色したい場合

眉毛を自分で脱色したいときは、どんなブリーチ剤を使えば良いのでしょうか?あまり肌に刺激が強過ぎるものだと、肌を傷つけてしまうことがあります。そこで今回は、眉毛にオススメのブリーチ剤や眉毛を脱色する方法についてご紹介していきます。
眉毛を明るくするには?
髪の色を明るくしたときに、眉毛だけが黒いままだと、違和感が出てしまうことがあります。美容院でヘアカラーと一緒に、眉毛のカラーリングや脱色を専門家に処理してもらう方がセルフケアよりも安心ですが、対応していないお店もあります。そこで今回は、自分で眉毛を脱色(ブリーチ)する時の注意点をご紹介します。
眉毛に使うブリーチ剤
眉毛のブリーチというと、オキシドールを使う人もいるようですが、これはオススメできません。オキシドールは液体なので、目に入りやすく、危険だからです。
また眉毛のあたりは、皮膚が薄く、デリケートなので、強い消毒液のオキシドールに長時間触れていると、肌が炎症を起こす可能性もあります。
眉毛を自分で脱色するなら、肌にも比較的やさしい眉毛専用のブリーチ剤を使うのがいいでしょう。ブリーチ剤は皮膚を強く刺激する成分を含むことが多いので、実際に眉毛に塗布する前に、パッチテストをするのがオススメです。
肌が弱い方だと、パッチテストで肌がヒリヒリする場合があります。その際は、眉毛の脱色は控えてください。
また、ムダ毛処理用の脱色クリームを眉毛に使うという人も多いようですが、ボディ用の脱色クリームは、眉毛に使うと、刺激が強すぎる可能性があるのでオススメできません。
頭髪用のブリーチ剤やヘアカラーは、刺激が強すぎるので、眉毛には使わないようにしましょう。
眉毛の脱色の方法
(1)眉毛の周りに保湿クリームを塗って、肌を保護します。
(2)眉毛全体がすっぽり隠れるように、ブリーチ剤をつけます。
(3)その上からコットンを乗せます。こうすることで、ムラができたり、ブリーチ剤が垂れて目に入ったりするのを防ぐことができます。
(4)ブリーチをする時間は、5~15分くらいといわれていますが、人によっては、色が抜けやすい場合もあります。あまり脱色し過ぎると、眉毛が薄くなったように見えるので、5分くらいで様子を見ましょう。また、目にブリーチ剤が入らないように、待っている間は、横になっていたほうが良いでしょう。
(5)脱色できたら、まずはティッシュやコットンで拭き取り、それから洗い流します。
眉頭から3分の1辺りは毛流が立ち上がりやすく薬をはじきやすいことと、目尻などの毛よりも毛が太いため染まりにくい傾向があります。
目頭付近から先に塗布したり、脱色した際に目尻のほうから先に拭き取るなどすると、均等に染まりやすいです。
(眉毛のセルフケア方法 監修:ヘアメイク/髙徳 洋史〈LYON〉)
オススメ記事
-
代表的な6つの脱毛方法と最新の脱毛技術
脱毛の技術はより効果的に脱毛できる方法、より安心で安全な方法へと、研究が進んでいます。痛みのない、危険性の少ない最新の脱毛方法とはどのようなものなのかを、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
全身脱毛に必要な脱毛の回数
脱毛には医療レーザー脱毛、光脱毛、針脱毛の3種類がありますが、脱毛が完了するまでの期間はそれぞれ異なります。ここではそれぞれの方法でかかる回数、期間や注意点などをドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
胸毛を自己処理するときの安全なやり方
胸毛の自己処理方法には、「剃る」「溶かす」「抜く」など、いろいろな方法があります。しかし、いずれも正しく行わないと肌トラブルの原因になります。そこで今回は、胸毛の安全な自己処理方法をドクターの監修のもとご紹介します。
-
顔の脱毛
男性の脱毛の部位の中でも特に人気の高い「髭」。毎日の髭剃りなど、そこには男性にしかわからない苦労も存在します。そんな髭を含む顔の脱毛について、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
髭の脱毛の方法
髭の脱毛は家庭でしようとせず、エステや医療機関の力を借りるのが確実です。最も効果が高いのは医療用レーザー脱毛。エステで行えるフラッシュ治療は長期的な施術が必要ですが、痛みが少なくコストも低く済みます。ニードル脱毛ならピンポイントで脱毛できるため、髭をデザインすることが可能です。
-
眉毛の手入れのタイミング
眉毛の手入れをしていると、気になってくるのが、どのくらいの頻度で手入れをすればいいのかということ。そこで今回は、眉毛を手入れする頻度と、手入れを楽にする方法をご紹介していきます。
-
自宅で、もみあげを手入れする方法
全体的には美容院へ行くほど髪が伸びていなくても、もみあげだけ伸びて気になるということがよくあります。そこで今回は、自宅でもみあげの手入れをする方法と、そのときに気をつけたいことをご紹介していきます。
-
エチケットカッターで鼻毛の悩みを解消する
鼻毛が出ていると、それだけでマイナスイメージになってしまうものですが、忙しい朝などは、ゆっくりと鼻毛の処理をするのが面倒なものです。そこで今回は、素早く安全に鼻毛の処理ができるエチケットカッターの魅力や使い方をご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす