内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
全身脱毛に必要な脱毛の回数

脱毛には医療レーザー脱毛、光脱毛、針脱毛の3種類がありますが、脱毛が完了するまでの期間はそれぞれ異なります。ここではそれぞれの方法でかかる回数、期間や注意点などをドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
医療レーザー脱毛の場合
医療レーザー脱毛の場合、強い出力で毛根を焼き切ることができるため、脱毛が完了するまでの回数は少なめです。個人差はありますが、一般的に2か月おきの施術で5回程度、約1年で気にならない程度まで減る場合が多いです。
レーザーは黒い色に反応するように調整されています。レーザー脱毛開始時は太い毛によく反応するため、出力は弱くても大丈夫です。回数を重ねるごとに毛が細くなるため徐々に出力を上げていきます。また、医療レーザー脱毛は肌へのダメージを最小限に抑えるために冷却装置が必ずついています。
2か月おきに行うのは毛周期(毛の生え変わりのサイクル。レーザーは成長状態にある毛にしか反応しない)に合わせるからです。ただし、顔は毛周期が早いため回数が多く必要です。男性の髭の場合、1か月おきに6~10回で青い毛穴が目立たなくなり、かなり減った感じになります。ツルツルにしたい場合は15~20回程度必要です。
医療レーザー脱毛の場合、初回~3回目くらいで大きく毛量が減ります。そのため、その後の施術は3か月後、4か月後・・・と間隔が広くなっていくことが多くなります。
光脱毛の場合
おもにエステで行われている光脱毛はレーザー脱毛と比べ出力が弱く、一度に処理できる量に限界があるため、回数がかかります。男性の場合、体毛は通常2か月おきに5~6回で徐々に毛が薄く、細くなり、目立たなくなってきます。完全になくしたい場合にはさらに長くかかります。髭など顔周りは、2週間おきの施術からスタートし、12~15回程度で徐々に目立たなくなってきます。
針脱毛の場合
1本1本の毛穴に針を刺しての施術のため、時間がかかるのが特徴。そのため施術は時間制になっている場合がほとんどです。施術時間は1回につき1時間~2時間。通院ペースや回数は部位ごとに異なります(すねの場合、2か月間隔で、毛の少ない人の場合は片側約10時間程度、多い人は片側20~30時間程度)。
針脱毛の場合は毛穴に針を刺すため、毛が毛穴から出ている状態でないとできないということです。そのため毛を3~5㎜伸ばしておく必要があります。
また、針脱毛は、レーザーや光を当てると火傷してしまうほど濃い髭や体毛の人でも施術可能で、かつ確実に脱毛できる方法ですが、痛みはかなり強いです。密集している部分のみ針で脱毛し、それ以外はレーザーを使用するなど、コンビネーションプランを組む方法もあるので、よく相談してみましょう。
いずれの方法も、クリニックやサロンによって使用機械や施術方法が異なるため、完了までの期間には差があります。前もって確認しておくようにしてください。
オススメ記事
-
男の眉毛の整え方
眉毛は顔の印象を決めるもっとも重要なポイントです。そこで今回は、男性が眉毛を整えるために、まず揃えたいアイテムや、眉毛の整えるときのポイント、順序などを具体的にご紹介していきます。
-
メンズ脱毛の種類と内容
脱毛は家庭でできるもの、エステでしてもらえるもの、専門の医療機関で行ってもらうものがあります。もちろん、家庭で行うものは気軽ですが効果は薄く、病院で行うものは時間とお金はかかりますが、効果が高く、確実な方法です。
-
眉毛の手入れのタイミング
眉毛の手入れをしていると、気になってくるのが、どのくらいの頻度で手入れをすればいいのかということ。そこで今回は、眉毛を手入れする頻度と、手入れを楽にする方法をご紹介していきます。
-
テンプレートを使って眉毛を左右対称に
眉毛は、もともと左右対称ではないので、きちんと描いたつもりでも、左右が揃っていないことがあります。そこで今回は、眉毛を左右対称に描くためのポイントをご紹介していきます。
-
腹毛(ギャランドゥ)を剃るときの注意点
腹毛を処理するときは、カミソリを使うという人が多いかもしれませんが、カミソリは、肌にダメージを与えやすいので、注意が必要です。そこで今回は、カミソリで腹毛を剃るときの注意点を医師の監修のもとご紹介します。
-
男のもみあげの伸ばす方法
もみあげが伸びないことで悩んでいる人は、目の疲れが原因かもしれません。そこで今回は、目の疲れともみあげの関係や、もみあげを伸ばすためにための眼精疲労の解消方法をご紹介していきます。
-
もみあげにできたニキビの対処法
ニキビは、発生する部位によって、その原因が微妙に違ってくるものですが、もみあげにできたニキビの場合は、何が原因なのでしょうか?今回は、その原因と対象法についてご紹介していきます。
-
鼻毛は切る方がいい?
鼻毛は、切らずに抜いたほうが、毛根から毛を取り除けるので、スッキリして気持ちがいいと思うかもしれませんが、抜くよりも切るほうが懸命です。そこで今回は、鼻毛を切ったほうがいい理由をご紹介していきます。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす