内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。
男の眉毛の特徴

男性の眉毛をいうと、女性に比べて1本1本が濃く、太い傾向がありますが、年をとるに従って、その傾向がさらに強くなっていくようです。今回は、男性の眉毛の特徴をご紹介していきます。
眉毛にもヘアサイクルがある
眉毛というと、ずっと生えたままになっている気がしますが、一定期間成長すると、自然に抜け落ち、再びまた生えてくるというサイクルを何度も繰り返しています。これは「ヘアサイクル(毛周期)」というもので、眉毛に限らず、全身の毛が行っている成長サイクルです。
毛が生えかわるサイクルには、次の3つのステージがあります。
成長期…毛母細胞が盛んに細胞分裂を繰り返し、毛が太く、長く成長していく時期。
退行期…細胞分裂が停止し、毛が伸びなくなり、抜けるための準備をする時期。
休止期…成長が完全に止まり、抜けるのを待っている時期。休止期を終えると毛が抜け、再び成長期に入ります。
一般的に眉毛は、太く濃い毛が、浅く密集しているものですが、これは、眉毛の成長期が4~8週間と短いのに対して、休止期が3ヶ月(約12週間)もあることにも関係しています。なんでも、眉毛の90%は休止期の毛で占められており、成長期の毛は、たった10%しかないといわれています。
男性の眉毛は年とともに太く長くなる
男性ホルモンには、体毛やヒゲを濃くする作用がありますが、男性の眉毛が濃いのは、男性ホルモンが、眉毛にも影響しているからだといわれています。
また、はっきりしたメカニズムは解明途中ですが、男性は年をとって、男性ホルモンの働きが衰えてくると、眉毛や鼻毛、耳毛の成長期が次第に長くなり、これらの毛が長く伸びるようになります。さらに男性の眉毛、鼻毛、耳毛は、老化にともなって、太くて硬く、色も濃い「硬毛」に変わることもわかっています。
このように男性の眉毛は、加齢にともなって、濃く、長くなっていく傾向があるので、手入れを怠ると、眉毛が伸びて、ボサボサになります。ですから、眉毛をケアしたい場合は、眉用のコームやハサミを使うといいでしょう。面倒だと思う人は、眉用シェーバーを使えば、手軽に眉をカットすることができます。
眉用シェーバーは、眉毛の輪郭からはみ出ているムダ毛の処理にも使えますが、濃い眉毛を剃ると、剃りあとが青くなる可能性があります。
肌が青くなるのを防ぎたい時は、形成外科や美容クリニックの医療レーザー脱毛を使うのも一つの手です。眉間や眉上のムダ毛を徐々に減らしながら、眉毛の形まで整えることができます。
オススメ記事
-
胸毛はなぜ生えるのか?働きは?
胸毛というと、日本人にとっては、毛深い印象になってしまい、コンプレックスにつながることも少なくありません。しかし、そもそも胸毛は、一体なんのために生えてくるのでしょうか?今回は、医師による監修のもと胸毛の役割についてご紹介していきます。
-
男性にオススメの眉毛の形
男性の眉毛は、何も手入れをしないのも野暮ったく見えますが、逆に整えすぎていても、違和感が出てしまうものです。そこで今回は、男性の眉毛の形を決める上で、基本となるポイントをご紹介していきます。
-
脱毛と除毛の違い
ムダ毛の処理で「脱毛」とともによく出てくる言葉が「除毛」。「脱毛」と「除毛」、ムダ毛を処理するという目的は同じでも、方法は違います。どのように違うのかを、ドクター監修の記事で詳しくお伝えします。
-
男は眉毛の形を変えると印象が変わる
「整いすぎている眉は、かえっておかしい」と、眉毛の手入れをすることに抵抗を感じている男性も多いかもしれませんが、眉毛の手入れは、男性にとっても重要な身だしなみです。そこで今回は、うまく眉毛を整える自信がない人にオススメの方法をご紹介します。
-
耳毛が生えるメカニズム
耳毛が伸びているのは、あまり見栄えがいいものではありません。そもそも、何のために、耳に毛が生えてくるのでしょうか?今回は、医師の監修のもと耳毛も含め、体の各部に生えている毛に、どんな働きがあるのかをご紹介していきます。
-
もみあげに白髪がある場合
白髪の中でも、特に目立ちやすく、染めにくいのが、もみあげの白髪染めです。そこで今回は、もみあげの白髪の原因と対策、もみあげの白髪染めをするときの注意点などをご紹介していきます。
-
男の眉毛シェーバーを選ぶ時のコツ
眉毛の手入れには、コームやハサミ、毛抜き、カミソリなど、いろいろな道具が必要なので、ちょっと面倒だと思うかもしれません。そんな方にオススメなのが、眉毛シェーバーを使うこと。今回は、眉毛シェーバーの選び方や使い方をご紹介していきます。
-
胸毛が濃い人は薄毛になりやすいというのは本当?
「胸毛が濃い人は薄毛になりやすい」という話を耳にすることがありますが、胸毛と薄毛には、どんな関係があるのでしょう?また、胸毛が濃い人は、本当にいつか薄毛になってしまうのでしょうか?今回は、ドクター監修のもとその秘密に迫ります。
スキンケア基礎講座
- ED
- ED
- うつ・ストレス・不眠
- ダイエット
- ニュース
- インタビュー
- トピックス
- メンズライフコンテンツ
- ヒゲ
- ヒゲ剃り
- ヒゲ剃りアイテム
- メンズライフ
- タイアップ一覧
- タイアップ一覧
- ワキガ・体臭・ニオイ
- 包茎
- 審美歯科
- 早漏
- 汗の悩み
- 多汗症
- 男のスキンケア講座
- シャンプー
- メンズコスメの基本
- 保湿
- 洗顔
- 紫外線対策(UV対策)
- 男の美容悩み
- 男の肌トラブル
- 美容整形
- 肌タイプ
- 脱毛
- 頭皮ケア
- 髪の悩み
- 髪をつくる
- 髪を生やす