美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

もみあげを脱毛するメリットとデメリット

更新日:2017/05/17 公開日:2015/01/30

  • この記事の監修ドクター

  • メンズスキンケア大学参画ドクター

メンズスキンケア大学参画ドクターについて

もみあげ脱毛を受ける男性

もみあげを脱毛するメリット

もみあげの形や毛の生え方が気に入らなかったり、毛深くてヒゲと繋がりやすいのが嫌だという場合は、もみあげを脱毛するという手段もあります。

シェーバーなどで、もみあげを剃ると、人によっては、剃り跡が青くなる人にもオススメです。

もみあげの脱毛方法の種類

もみあげの脱毛方法には、「ニードル脱毛」「レーザー脱毛」「光脱毛」の3種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

【ニードル脱毛】
古くからある脱毛方法で、細い針を毛穴に差し込んで弱い電流を流し、毛根を焼き切ることで、毛が生えてこないようにします。1回の施術に時間がかかる、痛みが強いというデメリットがありますが、脱毛効果が高いので、太くて濃いもみあげにも、確実な効果が期待できます。また、もみあげの先端を細くしたいなど、細かいデザインにも対応できます。

【レーザー脱毛】
黒色に反応するレーザー光を用いて、毛のメラニン色素に集中的に熱を加え、毛母細胞にダメージを与えて、毛が生えてこなくする脱毛方法です。光脱毛よりは、光の出力レベルが高く、照射範囲が広いので、通院回数が少なく済みます。ただしレーザー脱毛は、医療機関でしか行っていません。

【光脱毛】
原理はレーザー脱毛に似ていて、メラニン色素に吸収されやすい波長の光を肌に照射し、毛母細胞に熱でダメージを与えて、毛が生えてこなくする脱毛方法です。光の出力レベルが低いので、ほかの脱毛法に比べると、長期間サロンに通う必要があります。ただし、痛みはもっとも少ないといわれています。

もみあげを脱毛したときのデメリット

もみあげを脱毛したときに、もっとも考えられるデメリットは、将来的に、好みや流行が変わっても、もみあげの形を変えられなくなることです。

いつかは、デザインを変えたくなるかもしれないという人は、完全に生えなくなるまで脱毛はせず、薄くする程度にとどめておいたほうが良いかもしれません。また、少し余裕のある広さにもみ上げを残しておけば、多少は形を変えられるようになります。

参画医師

Registered doctors

お肌のことを知りつくし、医学的な観点から正しいスキンケアをレクチャーしてくれる医師をご紹介します。

  • 中山保世
  • 片山聖子
  • 小﨑有恒
  • 青山秀和
  • 勝野雅弘
  • 樋口隆男
  • 伊藤大助
  • 山田哲雄

参画医師一覧

男性のどんな臭いが気になりますか?

セルフチェック

Produced by

スキンケア大学

© 2014 - 2023 SHARING BEAUTY CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED